2022/4/16からクリープハイプの全国ツアー「今夜は月が綺麗だよ」が始まります。2022年4月から6月までかけて全12会場、14公演で行われるツアーとなっています。
ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、また、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
会場キャパ一覧
公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。
公演日 | 会場 | 場所 | キャパ |
4/16(土) | 金沢市文化ホール | 石川 | 899 |
4/20(水) | ロームシアター京都 | 京都 | 1,995 |
4/24(日) | 富士市文化センターロゼシアター | 静岡 | 1,632 |
4/28(木) | 東京ガーデンシアター | 東京 | 6,992 |
4/30(土) | 北九州ソレイユホール | 福岡 | 2,008 |
5/1(日) | 岡山市民会館 | 岡山 | 1,718 |
5/8(日) | 栃木県総合文化センター | 栃木 | 1,604 |
5/13(金) | 日本特殊陶業市民会館フォレストホール | 愛知 | 2,296 |
5/17(火) | 中野サンプラザホール | 東京 | 2,222 |
5/18(水) | 中野サンプラザホール | 東京 | 2,222 |
振替 |
|||
5/22(日) | カナモトホール(札幌市民ホール) | 北海道 | 1,500 |
5/25(水) | フェスティバルホール | 大阪 | 2,700 |
5/26(木) | フェスティバルホール | 大阪 | 2,700 |
6/9(木) | 仙台サンプラザホール | 宮城 | 2,710 |
今回のツアー会場の中では東京ガーデンシアターが最大級のキャパ、金沢市文化ホールが小さい会場となっています。
5/20(金)の東京エレクトロンホール宮城の公演は延期となり、6/9(木)に仙台サンプラザでの振替公演が決定しました。
ここからは各会場の特徴について見ていきます。

金沢市文化ホール

会場キャパ:899席(+車椅子席4席)
1階席:800席、1~23列、席番号1~48
2階席:99席、24~25列、席番号1~50
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席ともに放射状に座席が配置されおり、ステージを正面に見ることができます。車椅子席は1階席の22列、上手下手に各2席、合計4席が用意されています。キャパが小さいため会場のどこからでもステージを近くに感じることができます。
ロームシアター京都

会場キャパ:1995席(+車椅子席10席)
1階席:1110席(+車椅子席8席)、R3列+L3列+1~25列、席番号1~46
2階席:264席(+車椅子席2席)、R2列+L2列+1~4列、席番号1~48
3階席:349席、R2列+L2列+1~6列、席番号1~48
4階席:272席、R2列+L2列+1~4列、席番号1~48
1階席から4階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きく傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席から4階席までの各階の左右から前方に出ているバルコニー席(R列/L列)もあり、バルコニー席はステージに近い方から順に1,2,3,…と席番号がついています。車椅子席は1階席10列目上手下手に各1席、20列目の上手寄り中央、下手寄り中央に各3席、2階席4席目後ろの上手下手に各1席、合計10席が用意されています。
富士市文化センターロゼシアター

会場キャパ:1632席(+車椅子席10席)
1階席:1210席(+車椅子席10席)、1~32列、席番号1~40
2階席:422席、RB列+LB列+R8列+L8列+1~11列、席番号1~30
1階席から2階席までで構成されています。同規模の他の会場と比べると、1列あたりの席数が少なく、そのため少し縦に長いホールとなっています。2階席の左右には前方にバルコニー席(RB列/LB列)とその後方にそれぞれR1~8列、L1~8列の座席が設置されています。車椅子席は1階席17列目上手に4席、32列目中央に6席、合計10席が用意されています。
東京ガーデンシアター

会場キャパ:6992席
アリーナ席(前方):下手からXA/XB/XCの順に3ブロック、各ブロック1~7列、席番号1~20
アリーナ席(中央):下手からA/B/Cの順に3ブロック、各ブロック1~20列、席番号1~28(A/Cブロック)/1~20(Bブロック)
アリーナ席(後方):下手からD/E/Fの順に3ブロック、1~9列(D/Fブロック)/1~11列(Eブロック)、席番号1~31(D/Fブロック)/1~18(Eブロック)
バルコニー1:下手から1A/1B/1C/1D/1E/1F/1G/1H/1Iの順にブロック、各ブロック最大12列、席番号1~20
バルコニー2:下手から2A/2B/2C/2D/2E/2F/2G/2H/2Iの順にブロック、各ブロック最大14列、席番号1~20
バルコニー3:下手から3A/3B/3C/3D/3E/3F/3G/3H/3Iの順にブロック、各ブロック最大13列、席番号1~20
2階のアリーナ席、3階のバルコニー1、 4階のバルコニー2、 5階のバルコニー3から構成されています。アリーナ席はフラットなので、アリーナ後方はステージが少し見にくいかもしれません。また、ステージまでの距離があるため、オペラグラスなどがあった方が良いかもしれません。バルコニー席は高さがあるため見やすく、特に左右の端の席はステージからの距離も近くなります。
オペラグラスを購入する方にお勧めな、リーズナブルで性能も満足なオペラグラスの購入リンクを張っておきます。私は白色を使用していますが、カラーは5色から選べます。小さいながら倍率は10倍、小さく持ち運びも簡単でお勧めです。購入される方はぜひこちらから購入をお願いします!

北九州ソレイユホール

会場キャパ:2008席
1階席:1298席、5列(特A~特E列)+1~25列(A~Y列)、席番号1~55
(可動席使用時は1列目前のスペースに特A~特E列として5列、計137席を設置)
2階席:710席、1~19列(A~S列)、席番号1~55(A~D列は左右のみ)
1階席から2階席までで構成されています。1階席2階席共に後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすい作りとなっています。オーケストラピットを座席とする場合は特A~特Eの5列の137席が設置されます。この場合、1列目は実質6列目となります。車椅子席は1階席1~3列目下手に3席が用意されています。車椅子席が最前方に用意されている数少ないホールです。
岡山市民会館

会場キャパ:1718席
1階席:782席、1~18列、席番号1~56
2階席:936席、1~20列、席番号1~58
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。会場全体を通して席は正面を向いているため、端の席ではステージの方向に体を向ける形となりそうです。1階席よりも2階席の数の方が多くなっています。
栃木県総合文化センター

会場キャパ:1604席
1階席:638席、1~23列(A列~W列)、席番号1~38
1階サイド席:208席、R13列+L13列(A列~M列)、席番号1~10(L列)、41~50(R列)
2階席:646席、1~13列(N列~Z列)、席番号1~50
2階バルコニー席:16席、R2列+L2列、席番号1~6
3階バルコニー席:34席、R2列+L2列、席番号1~11
4階バルコニー席:62席、R2列+L2列、席番号1~18
1階席、1階サイド席、2階席、バルコニー席で構成されています。1階サイド席は他の会場ではあまり見かけない形ですが、写真のように2階席の上手下手から1階に向かって前方に席が設置されており、こちらが1階サイド席という名前となっています。1階サイド席の最前は1階席の6列目相当となります。また、オーケストラピット使用時は1~4列目が使用されないため、5列目(E列)が最前列となります。その他、2階、3階、4階の左右にはバルコニー席が設置されています。
日本特殊陶業市民会館フォレストホール

会場キャパ:2296席
1階席:1592席(+車椅子席5席)、1~31列、席番号1~58
2階席:290席、1~5列、席番号1~58
3階席:232席、1~4列、席番号1~58
4階席:227席、1~4列、席番号1~58
1階席から4階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2~4階席の左右にはバルコニー席などの前方に出る席はありません。オーケストラピット使用時は1~4列目までの134席が外されて5列目が最前席に、エプロンステージ使用時は1~6列目までの210席が外されて7列目が最前席になります。車椅子席は1階席18~19列目の下手に5席用意されています。
中野サンプラザ

会場キャパ:2222席
1階席:1586席+移動席84席、1~32列、席番号1~50
(移動列使用時は1列目前のスペースに席番号1~84として84席を設置)
2階席:552席、1~12列、席番号1~49
1階席から2階席までで構成されています。1階席1~12列は上手下手の座席がステージを向くように斜めに配置されており、前方席はステージが非常に見やすくなっています。1階席は32列、2階席は12列で構成されており、共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席の前方スペースには84席の移動席が追加されることがあります。この場合、移動席は列番号なし、もしくは0列目として表記され、席番号1~26が1列目、席番号27~48が2列目、席番号49~68が3列目、席番号69~84が4列目、という形で設置されます。2階席については、バルコニー席などの左右の前に出る席はありません。天井が高いため、全体的に開放感があり見やすいホールです。
座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
東京エレクトロンホール宮城

会場キャパ:1590席
1階席:1206席(+車椅子席)、1~26列、席番号1~58
2階席:209席、下手から2A/2B/2C/2D/2E/2F/2G/2H/2I/2J/2Kの順に11ブロック、各ブロック最大4列33席
3階席:175席、下手から3A/3B/3C/3D/3E/3F/3G/3H/3I/3J/3Kの順に11ブロック、各ブロック最大4列32席
1階席から3階席までで構成されています。1階席、特に1階席の後方は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りとなっています。2階席、3階席は放射状に設置されているため、着席時でもステージを正面に見られます。
カナモトホール (札幌市民会館)

会場キャパ:1500席
1階席:1170席、1~25列(前方:あ~さ列、後方:し~の列)、席番号1~58
2階席:330席、1~10列(は~も列)、席番号1~40
1階席と2階席で構成されています。公式サイトでは1階席、2階席、3階席と記載されていますが、1階席と2階席はつながっており、2ブロックに分かれた1階席をイメージするとわかりやすいかと思います。前方はあ列~さ列の11列、Bゾーンはし列~の列の14列、合計25列となっています。車椅子席は1階11列の上手と下手にそれぞれ8席、合計16席が設置されています。
フェスティバルホール

会場キャパ:2700席
1階席:1544席、1~31列、席番号1~52
2階席:576席、R9列+L9列+1~8列、席番号1~64(R列+L列は左右のみ)
3階席:580席、R8列+L8列+1~9列、席番号1~72(R列+L列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列の176席が外されて6列目が最前席になります。1階席の14列目と15列目の間には2列のボックスシートが81席用意されており、ボックスシートは下手1列目がA、2列目がB、中央1列目がC、2列目がD、上手1列目がE、2列目がFと割り振られています。また、2階席、3階席の左右前方席は前に出ており、2階席はR1/L1列はステージ向かって垂直方向に座席が並んでいてステージに近い方から1,2,3,…と席番号が割り振られています。2階席で最もステージに近い2階席R1/L1列の席番号1番は1階席7列目相当の前後関係です。車椅子席が用意される場合は1階席14列目上手に設置されます。
仙台サンプラザホール

会場キャパ:2372席
1階席:964席、1~18列、席番号1~78
2階席:493席、1~4列、席番号1~140
3階席:915席、1~7列、席番号1~146
1階席から3階席までで構成されています。ステージを座席が半円形で囲むような構造をしており、正面ブロック以外は座席がステージの方を向いているのでどこからでもまっすぐにステージを見ることができます。会場自体が小さめのためステージを近く感じられますが、1階席はあまり傾斜がついていません。このため、後方の席では、周りの座席に座る人次第で少しステージが見にくい可能性があります。逆に2階席、3階席は傾斜がついているため後ろでも見やすいかと思います。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!
コメント