スポンサーリンク

hide Memorial Day 2023 各ライブ会場のキャパとステージの見え方の比較

LIVE

2022年4月29日からhide with Spread Beaverによる、hide Memorial Day 2023が始まります。2022年4月から7月までかけて全3会場、3公演で行われるツアーとなっています。
ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、また、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討の際や、会場に行く際に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

会場キャパ一覧

公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。

公演日 会場 場所 キャパ
2023/4/29(土) Zepp Osaka Bayside 大阪 2801
(1,198)
2023/5/2(火) 神奈川県民ホール 神奈川 2,493
2023/7/27(木) 豊洲PIT 東京 3,103
(1,328)

*ライブハウスのキャパはスタンディング時の数字と椅子設置時の数字を併記
スタンディングでのライブであってもコロナ対策として、一人分のスペースが確保されています。そのため、キャパは通常のスタンディング時の数字と椅子設置時の数字の間の数字になると予想されます。ZEPPでは観客収容率を2022年8月までは80%、2022年9月からは100%としています。
ここからは各会場の詳細について見ていきます。

スポンサーリンク

Zepp Osaka Bayside

出典:NOAH BOOK HP https://www.studionoah.jp/book/livehouse/osaka/zepp_osaka_bayside.html

会場キャパ:2801人(スタンディング)/1198席(座席設置)
1階(座席設置時):888席、26列(A~Z列)、席番号1~38(A~R列)、1~30(S~Z列)
2階席(座席):310席、1~8列、席番号1~32(A~B列)、1~41(C~H列)
2階席(スタンディングスペース):140人

1階と2階席で構成されています。1階はスタンディングでのキャパが2351人となるフラットな空間ですが、座席設置時は888席となります。2階は8列、合計310席の固定席が設置されています。1Fスタンディングスペースに個別スペースを設ける場合、1階のキャパは888~2310になります。(収容率100%時:2310人、収容率80%時:1848人)

スポンサーリンク

神奈川県民ホール

出典:神奈川県⺠ホールHP https://www.kanagawa-kenminhall.com/

会場キャパ:2493席
1階席:1509席、1~32列、席番号1~60
2階席:304席、1~12列、席番号1~60(1~8列は左右のみ)
3階席:620席、1~14列、席番号1~58(1~3列は左右のみ)
車椅子席+補助席:10席
立ち見スペース:50名

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席左右前方席は前に出ており、ステージにも近くなっているようですが、2階席の後方は3階席のために天井が低く圧迫感を感じるかもしれません。3階席は傾斜が大きくとってあるためステージを見下ろす形になります。オーケストラピット使用時は前方5列までの190席が外されて6列目が最前席となります。車椅子席は1階席20列の上手と下手に各3席、合計6席が用意されています。また、1階席の最後方には50人分の立見スペースも用意されています。

スポンサーリンク

豊洲PIT

出典:豊洲PIT HP https://toyosu-pit.team-smile.org/floor

1階のスタンディングスペースのみのライブハウスです。コロナ禍でのライブを考慮すると座席が設置されると予想されます。ホールとは異なり傾斜がついていないため、後方は少しステージが見にくいかもしれません。

会場キャパ:3103人(スタンディング)/1328席(座席設置)
1階(座席設置時):1328席、1~29列、席番号1~50

1階のみのライブハウスです。1階はスタンディングでのキャパが3103人となるフラットな空間ですが、座席設置時は1328席となります。後方(座席設置時は25列目以降)の中央部分はPAブースとなっています。1Fスタンディングスペースに個別スペースを設ける場合、1階のキャパは1328~3103になります。(収容率100%時:3103人、収容率80%時:2482人)

いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました