2023/9/4からCHEN (EXO)のホールツアー、CHEN JAPAN TOUR 2023 – Polaris –が始まります。2023年9月に行われる全3会場、5公演のツアーとなっています。
ここでは各ライブ会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
会場キャパ一覧
公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。
公演日 | 会場 | 場所 | キャパ | 会場近辺のホテル一覧(楽天トラベル) |
2023/9/4(月) | オリックス劇場 | 大阪 | 2,400 | https://a.r10.to/hamvi3 |
2023/9/5(火) | オリックス劇場 | 大阪 | 2,400 | https://a.r10.to/hamvi3 |
2023/9/8(金) | 倉敷市民会館 | 岡山 | 1,974 | https://a.r10.to/hMmzoq |
2023/9/16(土) | 北九州ソレイユホール | 福岡 | 2,008 | https://a.r10.to/h64Vew |
2023/9/17(日) | 北九州ソレイユホール | 福岡 | 2,008 | https://a.r10.to/h64Vew |
今回のツアー会場の中ではオリックス劇場が最大級のキャパ、倉敷市民会館がキャパの小さい会場となっています。
ここからは各会場の詳細について見ていきます。
スポンサーリンク
オリックス劇場

会場キャパ:2400席
1階席:1255席、1~25列、席番号1~60
2階席:383席、1~16列、席番号1~48(1~10列は左右のみ)
3階席:762席、1~12列、席番号1~72
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に2階席左右前方席はステージにも近く良席です。オーケストラピット使用時は1~2列の44席が外されて3列目が最前席になります。車椅子席は1階席11列目の上手と下手に各6席、合計12席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
スポンサーリンク
倉敷市⺠会館

会場キャパ:1974席(+車椅子席5席)
1階席:1390席(+車椅子席5席)、1~29列、席番号1~29(右)+1~29(左)
2階席:584席、1~17列(1~8列は左右のみ)、席番号1~43(右)+1~43(左)
*席番号は中央を1として、上手に向かって右1、右2、…、下手に向かって左1、左2、…、となっています。例えば、1階席1列目であれば(下手)1列左17番~1列1番~1列右17番(上手)といった席番号となっています。
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。他の多くの会場とは異なり、席番号が中央から上手/下手に向かって1,2,3,…と付けられており、席番号1番が中央、大きい席番号ほど端の席となります。2階席の1~8列は左右のみの席となっており、2階席正面の最前列は9列目となります。また、車椅子席は1階席13~14列目上手に5席が用意されています。
スポンサーリンク
北九州ソレイユホール

会場キャパ:2008席
1階席:1298席、5列(特A~特E列)+1~25列(A~Y列)、席番号1~55
(可動席使用時は1列目前のスペースに特A~特E列として5列、計137席を設置)
2階席:710席、1~19列(A~S列)、席番号1~55(A~D列は左右のみ)
1階席から2階席までで構成されています。1階席2階席共に後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすい作りとなっています。オーケストラピットを座席とする場合は特A~特Eの5列の137席が設置されます。この場合、1列目は実質6列目となります。車椅子席は1階席1~3列目下手に3席が用意されています。車椅子席が最前方に用意されている数少ないホールです。
いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!
スポンサーリンク
コメント