スポンサーリンク

【お得】iPhoneの修理価格の相場と修理を格安で実施する方法

お金・節約

こんにちは、110です。
先日iPhoneを落として画面を割ってしまいました。同じような経験がある方も多いのではないでしょうか?
私もそうでしたが、非常に身近な存在であるスマホが壊れると、精神的に落ち込みますよね。買い替えるのはもちろん、修理でも結構な金額がかかってしまうので割れたままで使用している人も多いのではないでしょうか?しかし、そのまま使用する前に一度いくらで修理可能なのか確認してみましょう。
私の場合は2500円で画面割れを修理できることがわかりました。知っておくことでお財布的にも自分の精神状態にも良いと思ったので自分のケースを中心に紹介したいと思います。

私が落として画面を割ったのはiPhone SE (第2世代)です。写真のように左上が大きく破損し、写真では見にくいですが、左上から右下に一本ひびが入ってしまいました。液晶部の傷はその見にくい一本の傷だけですので使えないわけではありませんが、まずは修理金額の相場を調べてみました。

まずは公式の料金ですAppleの正式サービスプロバイダのサイトによると各iPhoneの画面の修理料金は以下の通りです。(2021年7月現在)

iPhone 12 33440円
iPhone 11 23980円
iPhone X 33440円
iPhone 8 18040円
iPhone 7 18040円
iPhone SE(第2世代) 15950円

 

他の型に比べてiPhone SE(第2世代)は安いようですが、それでもすぐに決断できるような価格ではありません。一年以上既に使ったiPhoneですので、修理でこの価格だったらこのまま使おう、もしくは新しいiPhoneに交換しようという気持ちに傾きます。

そこで、もっと安く修理する方法はないかさらに調べました。
全国展開しているスマホスピタルさんの店舗に伺って聞いたところ、交換用のパネルには「標準パネル」と「互換パネル」が存在するとのこと。画面の発光や操作性に少し差があるようで、その店舗ではタップの多いゲームでの使用や長文のタイピングなどを行う場合は標準パネル、そこまで高水準を求めないので安く直したい場合は互換パネルを勧めているとのことでした。

その店舗の修理価格はiPhone SE(第2世代)の場合、標準パネルだと14850円、互換パネル6050円でした。標準パネルは公式サービスと同等の値段ですが、互換パネルですと半額以下の料金となります。
また、割れの程度によっても金額が変わります。画面の液晶部分にも破損がある場合は「重度」とされて上記金額ですが、画面上下の液晶ではない部分(発光しない黒い部分)のみの破損である場合にはさらに2000~3000円程度安くなります。

割引サービスについて確認したところ、ドコモ、au、ソフトバンクを利用している場合は2200円、格安SIMなどのその他のキャリアを利用している場合は550円の割引を受けられるとのことでした。

また、スマホホスピタルさんはポイントタウンのモニター募集をしている店舗が多く、利用してアンケートに答えると3000円の報酬を受けることができます。
ポイントタウンは案件ごとにポイントでキャッシュバックを受けることのできるポイントサイトの一つです。詳細はポイントタウンのサイトをご確認ください。

私のケースですと破損は重度、携帯キャリアは格安SIMなので550円割引、ポイントタウンのアンケート実施で3000円のキャッシュバックとなりますので、標準パネルでの交換ですと修理費用は11300円、互換パネルでの交換ですと修理費用は2500円となります。(パネル代と修理費用の合計金額)

私はまだ画面が割れたばかりなのでもう少しこのまま使ってみて、ひびが気になるようでしたら2500円で互換パネルに交換、交換しても互換パネルの操作性が気に入らないようでしたら買い替えという形をとると思います。このように金額を知ることで対応を決めることができました。
画面が割れた方で修理を考えている方は一度近所の修理屋さんを訪問して相談してみるのをお勧めします。行ったことがなく敷居が高いと感じていましたが、行ってみると丁寧に修理について教えてくれました。

いかがでしたでしょうか。
画面が割れて修理を考えている方の参考になったらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました