スポンサーリンク

【最高金利0.30%】SBJ銀行の高い金利と安い手数料

お金・節約

こんにちは、110です。
ここでは金利が高く手数料が安い銀行、SBJ銀行について紹介したいと思います。

以前、「あなたに最適な銀行口座を見つけよう」という記事で、普通預金金利、コンビニATM出金手数料、振込手数料という形で最適な銀行の候補になりうる4つの銀行として、あおぞら銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、東京スター銀行を比較し、それぞれどのような人に適しているかを紹介しました。普通預金金利ではあおぞら銀行の0.20%が最高と紹介しましたが、定期預金金利ながらそれを超える0.30%の金利を提供するSBJ銀行の存在を知りましたので、SBJ銀行が他の条件も含めてどうなのか、調べた結果を紹介します。

SBJ銀行とはどんな銀行か

SBJ銀行という名前に聞き覚えがない方も多いかと思います。SBJ銀行は韓国の新韓銀行を中心とする新韓金融グループの日本法人です。新韓金融グループは韓国証券取引所やニューヨーク証券取引所に上場している大手グループとなります。
実店舗は関東に5つの本支店と、名古屋、大阪、神戸、福岡に1つずつの支店があります。インターネット支店もあるため、これらの都市以外にお住みの方でもインターネット上で口座を開設することが可能です。

SBJ銀行の金利

普通預金の金利は0.02%となっていますが、1週間預金の金利0.10%、1年定期預金金利0.20%、2年定期預金金利0.25%と、条件によってはあおぞら銀行の0.20%以上の金利とすることが可能です。また、定期的にキャンペーンを実施しており、2021年7月のキャンペーンでは2年定期/3年定期の金利で最大0.30%となっています。

SBJ銀行の手数料

SBJ銀行はATM利用手数料や振込手数料についても好条件となっています。

ATMでの入出金手数料
セブン銀行、イオン銀行、イーネットのATMでは月に10回まで無料で入出金が可能です。それとは別にゆうちょ銀行、みずほ銀行のATMでも月に3回まで無料で入出金が可能です。それ以降の入出金は1回当たり110円の手数料となります。

ネット振込手数料
インターネットサービス、SBJダイレクトを使用することで月に7回までの振込手数料が無料となります。それ以降の振り込みは1回あたり220円の手数料となります。

このように、相当回数が無料で利用可能であるため、普通に使用する分には手数料を支払うことなく利用することが可能かと思います。

  あおぞら銀行 楽天銀行 SBI銀行 東京スター銀行 SBJ銀行
コンビニATM 有料 最大7回無料 最大20回無料 最大8回無料 最大10回無料
ネット振込 最大3回無料 最大3回無料 最大20回無料 最大3回無料 最大7回無料

まとめ

2021年7月現在では金利は最高クラスであり、手数料のメリットも大きいことから、資産の多くを現金で保有する方にはおすすめしたい銀行口座となります。

いかがでしたか?この記事がどこの銀行口座を開設するか迷っている人や、SBJ銀行がどんな銀行なのか知りたかった人にとって少しでも役に立てば幸いです。
どの銀行口座を開設するか迷っている方は前回の記事も併せて参考にしていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました