スポンサーリンク

香取慎吾 1st LIVE TOUR Circus Funk 2025 各会場のキャパと座席、ステージの見え方の比較

LIVE

2025/5/31から香取慎吾さんのツアー、SHINGO KATORI 1st LIVE TOUR Circus Funk 2025が始まります。2024年5月から2025年7月にかけて行われる全5会場、10公演のツアーとなっています。ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
NAKAMA to MEETING Vol.4の会場情報についてはこちらをご確認下さい。
NAKAMA to MEETING Vol.3の会場情報についてはこちらをご確認下さい。
NAKAMA to MEETING Vol.2の会場情報についてはこちらをご確認下さい。

スポンサーリンク

会場キャパ一覧

公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。

公演日 会場 場所 キャパ 会場近辺のホテル一覧(楽天トラベル)
2025/5/31(土) 国立代々木競技場 第一体育館 東京 12,934 https://a.r10.to/hkzXXc
2025/6/1(日) 国立代々木競技場 第一体育館 東京 12,934 https://a.r10.to/hkzXXc
2025/6/28(土) 福岡国際センター 福岡 10,000 https://a.r10.to/h5T0bH
2025/6/29(日) 福岡国際センター 福岡 10,000 https://a.r10.to/h5T0bH
2025/7/5(土) 神戸ワールド記念ホール 兵庫 8,000 https://a.r10.to/haKzvd
2025/7/6(日) 神戸ワールド記念ホール 兵庫 8,000 https://a.r10.to/haKzvd
2025/7/12(土) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 北海道 10,024 https://a.r10.to/hMdijt
2025/7/13(日) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 北海道 10,024 https://a.r10.to/hMdijt
2025/7/19(土) AICHI SKY EXPO (愛知県国際展示場) 愛知 6,500 https://a.r10.to/hP6j6i
2025/7/20(日) AICHI SKY EXPO (愛知県国際展示場) 愛知 6,500 https://a.r10.to/hP6j6i

今回のツアー会場の中では大阪城ホールのキャパが特に大きいですが、その他の会場も全体的に大きいため、スタンド席やアリーナ後方の席の方はオペラグラスを持っていくことをおすすめします。オペラグラスを購入する方にお勧めな、リーズナブルで性能も満足なオペラグラスの購入リンクを張っておきます。倍率は10倍、小さく持ち運びも簡単でお勧めです。購入される方はぜひこちらから購入をお願いします!

ここからは各会場の詳細について見ていきます。

スポンサーリンク

国立代々木競技場 第一体育館

出典:国立代々木競技場HP https://www.jpnsport.go.jp/yoyogi/sisetu/tabid/70/Default.aspx

会場キャパ:12934席
アリーナ席:4124席(設置方法により変動)
スタンド席:8636席、1階席:1~15列、席番号1~25 / 2階席:1~19列、席番号1~30
車椅子席:104席
来賓者席:70席
代々木競技場第一体育館はアリーナ席と1階から2階までのスタンド席で構成されています。原宿口と渋谷口の二か所の入り口があり、1階席2階席共に原宿口から渋谷口に向けてA,B,C,…,Lと11ブロックが北側・南側の両サイドに並んでいます。会場が楕円のような形をしていますのでブロックによって異なりますが、1階席は最大15列・横25席、2階席は最大19列・30席となっています。ステージの設置位置は公演によって異なりますが、渋谷口側に設置されることが多く、その場合はスタンド席は北側南側共にA~Jブロックまでが販売され、K,Lブロックはステージが見えないため販売されないことも多いです。この時、Jブロックの前列は角度はありますがステージから近い席となります。ステージは原宿側に設置されることもありますので、事前に出回っているチケットから推察することも可能かもしれません。以下の座席表は公式サイトから引用しています。詳しい席番号も調べることができますので、拡大してみたい方は公式サイトよりご確認ください。また、その他の会場情報や周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

出典:国立代々木競技場HP https://www.jpnsport.go.jp/yoyogi/seat/tabid/62/Default.aspx

スポンサーリンク

福岡国際センター

出典:Walkerplus HP https://www.walkerplus.com/spot/ar1040s80464/

会場キャパ:10000席
アリーナ席:6000席(設置方法により変動)
2階スタンド席:2500席、1~7列、席番号1~86
3階スタンド席:1500席、8~11列、席番号1~104
福岡国際センターはアリーナ席とスタンド席で構成されています。スタンド席はアリーナエリアを取り囲むように東西南北の4つのブロックに分かれており、2階席と3階席を合わせて各ブロック11列、席番号は2階スタンド席は1~86、3階スタンド席は1~104となっています。アリーナ席の配置はステージ構成によって異なりますが、ステージはセンターステージや北側にステージを設置することが多いようです。座席表やその他の会場情報、周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

スポンサーリンク

神戸ワールド記念ホール

出典:神戸ワールド記念ホールHP https://www.kobe-spokyo.jp/worldsp-kobe/about/gaiyou

会場キャパ:8000席
アリーナ席:4500席(設置方法により変動)
スタンド席:3528席、2階席:9~12列 / 3階席:13~18列

アリーナを360度、スタンド席である2階席と3階席が取り囲む構造となっています。コンサートで使用される際にはステージの裏側のスタンド席(通常L~Oブロック)は使用されないことが多いです。スタンド席はほぼ全てのブロックで18列まであります。1階席が1列~8列、2階席が9列~12列、3階席が13列~18列となっていますが、実際には1階席はアリーナ席とされることが多いため、9列目が2階席の最前、13列目が3階席の最前となります。ステージに近いブロックの2階席、3階席は見やすく良席です。座席やブロック配置などの詳細は以下の座席表を参照してください。拡大して見たい方はワールド記念ホールのサイトからもご確認いただけます。
その他、会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

出典:Tokukita HP https://tokukita.jp/facility-seat/makomanai-icearena-zaseki.html

会場キャパ:10024席
アリーナ席:4000席(設置方法により変動)
スタンド席:6024席、席番号はブロック毎に1列目から最大22列まで通し番号
真駒内セキスイハイムアイスアリーナは、アリーナ席とスタンド1階席から3階席までで構成されており、以下の座席表のように、アリーナを360度、スタンド席が取り囲む構造となっています。1階はフラットなので、ステージの位置にもよりますが1階席の後方はステージが見にくい可能性が高いです。スタンド席は北側、南側はそれぞれ縦に13ブロックに分かれており、1列目から最大23列目まで通しで席番号がつけられています。例えば中央のブロックでは1~12番が1列目、13~24番が2列目…という割り振りです。東側、西側はそれぞれ細かく18ブロックに分かれています。詳細は公式サイトからご確認ください。

出典:真駒内セキスイハイムアイスアリーナHP http://www.makomanai.com/icearena/archives/318

スポンサーリンク

AICHI SKY EXPO

出典:LOCAL GUIDE BIZ HP https://ja.localguide.biz/listing/aichi-sky-expo/

会場キャパ:6500席
アリーナ席:6500席(設置方法により変動)

AICHI SKY EXPOは座席がなく、全てがアリーナ席となっています。このため、アーティストや公演ごとにステージや座席の設置方法が異なり、会場に入るまで座席とステージの位置がわかりません。設置方法により座席数は異なりますが、最大で約6500席まで設置できるほどの広さとなっており、地面はフラットになっているため後方はステージが見えにくいことも多くなります。長側面にステージが設置される過去の例ですと、横に最大168席/縦に最大60列の座席が設置されています。

この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました