2025/4/4からヒゲダンの全国ツアー、OFFICIAL HIGE DANDISM one-man tour 2026が始まります。2026年4月から2026年7月にかけて行われる全17会場、26公演のツアーとなっています。ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
2024年のツアー、Official髭男dism Arena Tour 2024 -Rejoice-の会場情報についてはこちらをご確認ください。
2022年のツアー、Official髭男dism SHOCKING NUTS TOURの会場情報についてはこちらからご確認下さい。
スポンサーリンク
会場キャパ一覧
公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。
| 公演日 | 会場 | 場所 | キャパ | 会場近辺のホテル一覧(楽天トラベル) |
| 2026/4/4(土) | 仙台サンプラザホール | 宮城 | 2,710 | to be updated |
| 2026/4/5(日) | 仙台サンプラザホール | 宮城 | 2,710 | to be updated |
| 2026/4/17(金) | 福岡サンパレス | 福岡 | 2,316 | to be updated |
| 2026/4/18(土) | 福岡サンパレス | 福岡 | 2,316 | to be updated |
| 2026/4/25(土) | 高知県立県民文化ホール オレンジホール | 高知 | 1,507 | to be updated |
| 2026/4/27(月) | 愛媛県県民文化会館 | 愛媛 | 2,725 | to be updated |
| 2026/5/3(日) | 新潟県民会館 | 新潟 | 1,730 | to be updated |
| 2026/5/4(月・祝) | 新潟県民会館 | 新潟 | 1,730 | to be updated |
| 2026/5/10(日) | 大分iichikoグランシアタ | 大分 | 1,966 | to be updated |
| 2026/5/12(火) | アルカスSASEBO | 長崎 | 2,000 | to be updated |
| 2026/5/21(木) | やまぎん県民ホール | 山形 | 2,001 | to be updated |
| 2026/5/23(土) | あきた芸術劇場ミルハス | 秋田 | 2,007 | to be updated |
| 2026/5/30(土) | 広島文化学園HBGホール | 広島 | 2,001 | to be updated |
| 2026/5/31(日) | 広島文化学園HBGホール | 広島 | 2,001 | to be updated |
| 2026/6/11(木) | 帯広市民文化ホール | 北海道 | 1,540 | to be updated |
| 2026/6/13(土) | コーチャンフォー釧路文化ホール | 北海道 | 1,524 | to be updated |
| 2026/6/20(土) | 札幌文化芸術劇場 hitaru | 北海道 | 2,302 | to be updated |
| 2026/6/21(日) | 札幌文化芸術劇場 hitaru | 北海道 | 2,302 | to be updated |
| 2026/7/3(金) | Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール | 愛知 | 2,296 | to be updated |
| 2026/7/4(土) | Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール | 愛知 | 2,296 | to be updated |
| 2026/7/11(土) | SGC HALL ARIAKE | 東京 | 5,306 | to be updated |
| 2026/7/12(日) | SGC HALL ARIAKE | 東京 | 5,306 | to be updated |
| 2026/7/18(土) | 大阪城ホール | 大阪 | 16,000 | to be updated |
| 2026/7/19(日) | 大阪城ホール | 大阪 | 16,000 | to be updated |
| 2026/7/25(土) | Kアリーナ横浜 | 神奈川 | 20,030 | to be updated |
| 2026/7/26(日) | Kアリーナ横浜 | 神奈川 | 20,030 | to be updated |
今回のツアー会場の中ではKアリーナ横浜が最大級のキャパ、高知県立県民文化ホール オレンジホール、帯広市民文化ホール、コーチャンフォー釧路文化ホールが小さい会場となっています。
Kアリーナ横浜、大阪城ホール会場が大きいため、スタンド席やアリーナ後方の席の方はオペラグラスを持っていくことをおすすめします。オペラグラスを購入する方にお勧めな、リーズナブルで性能も満足なオペラグラスの購入リンクを張っておきます。倍率は10倍、小さく持ち運びも簡単でお勧めです。購入される方はぜひこちらから購入をお願いします!
ここからは各会場の詳細について見ていきます。
スポンサーリンク
仙台サンプラザホール

会場キャパ:2372席
1階席:964席、1~18列、席番号1~78
2階席:493席、1~4列、席番号1~140
3階席:915席、1~7列、席番号1~146
1階席から3階席までで構成されています。ステージを座席が半円形で囲むような構造をしており、正面ブロック以外は座席がステージの方を向いているのでどこからでもまっすぐにステージを見ることができます。会場自体が小さめのためステージを近く感じられますが、1階席はあまり傾斜がついていません。このため、後方の席では、周りの座席に座る人次第で少しステージが見にくい可能性があります。逆に2階席、3階席は傾斜がついているため後ろでも見やすいかと思います。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
福岡サンパレス

会場キャパ:2316席
1階席:1468席、1~32列、席番号1~56
2階席:360席、1~18列、席番号1~54(1~11列は左右のみ)
3階席:488席、1~18列、席番号1~53(1~9列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。3階席の傾斜は大きめにとられており、3階席後方は上方からステージを見る形になります。2階の前方8列、3階の前方4列は横に席がなく、角度もあるためゆったりとステージを見ることができます。オーケストラピット使用時は1~4列目までの席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は1階席32列の上手下手に各3席、合計6席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
スポンサーリンク
高知県立県民文化ホール オレンジホール

会場キャパ:1507席
1階席:1001席、1~24列、席番号1~52
2階席:506席、1~12列、席番号1~49
1階席から2階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席10列の上手の席が取り外し可能となっているため、車椅子席が用意される場合にはこの場所に設置されます。また、ステージの上手下手には10列目あたりまでの花道が設置されています。
愛媛県県民文化会館 メインホール

会場キャパ:2725席(車椅子席10席を含む)
1階席:1250席、1~28列、席番号1~53
2階席:357席、R2ブロック+L2ブロック+1~7列、席番号1~51
3階席:380席、R4ブロック+L4ブロック+1~6列、席番号1~48
4階席:358席、R3ブロック+L3ブロック+1~6列、席番号1~48
5階席:380席、R1ブロック+L1ブロック+1~8列、席番号1~48
1階席から5階席までで構成されています。1階席は比較的緩やかですが傾斜がついているので後ろでも見やすいかと思います。 2~5階席にはそれぞれ上手と下手に前に出た席(R/Lブロック)があり、各ブロックの席数は、2階席、3階席、4階席、5階席は2席×4列となっています。上記のようにブロックの数は階数ごとに異なります。車椅子席は1階席の27列目上手寄り中央に4席、28列の後ろ、上手下手にそれぞれ3席、合計10席が用意されています。
スポンサーリンク
新潟県民会館

会場キャパ:1730席
1階席:1136席、P3列+1~24列、席番号1~45
2階席:594席、1~15列、席番号1~45
1階席から2階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席は最前列にP1列,P2列,P3列があり、その後ろから1列,2列,3列…となっているため、1列目は実質4列目となっています。2階席の最前列は1階席の17~18列に重なります。車椅子席は1階席5列の後ろの上手下手、1階席24列後方の上手下手に設置されます。
大分iichikoグランシアタ

会場キャパ:1966席(車椅子席12席含む)
1階席:1304席、1~32列、席番号1~46
2階席:224席、1~6列、席番号1~42
3階席:222席、1~6列、席番号1~42
2階バルコニー席:108席、R11列+L11列、席番号1~12(1列目)、席番号1~5(2~11列目)
3階バルコニー席:108席、R11列+L11列、席番号1~12(1列目)、席番号1~5(2~11列目)
1階席から3階席までと2階、3階のバルコニー席で構成されています。1階席は後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席の左右前方席はバルコニー席が設置されており、前に出ています。共に1列目のみ縦に席が並んでおり、ステージから近い方から順に1,2,3,…と席番号が割り振られています。2階バルコニー席最前(2R/2L1列1番)は1階席13列目相当、3階バルコニー席最前(3R/3L1列1番)は1階席7列目相当となっています。車椅子席は1階席16列目上手下手にそれぞれ3席、1階席32列上手下手にそれぞれ3席、合計12席が設置されています。
スポンサーリンク
アルカスSASEBO

会場キャパ:2000席
1階席:983席、1~29列、席番号1~42
2階席:546席、1~21列、席番号1~54
3階席:471席、1~14列、席番号1~52
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列目までの154席が外されて6列目が最前席になります。2階席、3階席の左右前方席は大きく前に出ています。2階席の1~12列目は左右のみの席となっており、2階席正面の最前列は13列目となります。3階席の1~5列目は左右のみの席となっており、3階席正面の最前列は6列目となります。1階席29列目は車椅子席となっており、10席が設置されています。
やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)

会場キャパ:2001席
1階席:1286席、1~29列、席番号1~48
2階席:329席、R12列+L12列+1~6列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
3階席:386席、R12列+L12列+1~8列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列目までの172席が外されて6列目が最前席になります。2階席、3階席の左右前方席は大きく前に出ています。特に2階席R/L列の前から3席、3階席R/L列の前から5席は1列に1席しかないため、ゆったりとライブを楽しめます。
スポンサーリンク
あきた芸術劇場ミルハス 大ホール

会場キャパ:2007席
1階席:1380席、1~31列、席番号1~54
2階席:627席、32~50列、席番号1~54(32~36列は左右のみ)
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席ともに後方に向けて傾斜があり、特に2階席の傾斜は大きく、後方からもステージが見やすい作りとなっています。列番号は1階席、2階席通し番号でつけられており、2階席は32列目から始まります。32~36列目は左右のみの席となっており、2階席正面の最前列は37列目となります。車椅子席は2席が用意されています。2022年6月にオープンした新しいホールです。
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

会場キャパ:2001席
1階席:1144席、1~24列、席番号1~68
2階席:857席、1~13列、席番号1~84
1階席から2階席までで構成されています。座席は ステージを囲うように放射状に席が配置されているため、どこからでもまっすぐにステージを見ることができます。 また、1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすくなっています。オーケストラピット使用時は1~4列の82席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席を設置する際は1階席13列目の中央から下手にかけて最大20席が外されて車椅子席となります。
スポンサーリンク
帯広市民文化ホール

会場キャパ:1540席
1階席:564席、1~14列、席番号1~48
2階席:396席、15~23列、席番号1~48
3階席:283席、24~29列、席番号1~48
4階席:297席、30~36列、席番号1~48
1階席から2階席までで構成されています。公式サイトでは1階席から4階席までと記載されていますが、ここでの1階席は一般的な会場の1階席前方、2階席は1階席の後方、3階席は2階席の前方、4階席は2階席の後方とイメージするとわかりやすいかと思います。 1階席、2階席ともに大きく傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。 オーケストラピット使用時は4列目までの120席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は13~14列目の上手下手に各4席、上手より中央と下手より中央に各3席、合計14席が設置されています。
コーチャンフォー釧路文化ホール

会場キャパ:1524席
1階席:1524席、35列(あ列~も列)、席番号1~48
1階席のみで構成されています。座席は1~23列目、24~35列目の2つのブロックに分かれており、車椅子席は24列目(ね列)下手寄り中央(席番号7~18)に8席設置されています。1階席のみのため列数は多めですが傾斜は大きめなので後方の席からもステージが見やすくなっています。オーケストラピット使用時は前方4列(あ列~え列)の120席が外されて5列目(お列)が最前席になります。
スポンサーリンク
札幌文化芸術劇場 hitaru

会場キャパ:2302席
1階席:1264席、1~31列、席番号1~46
2階席:422席、下手から2LA/2LB/2LC/2C/2RC/2RB/2RAの順に7ブロック、各ブロック最大10列、席番号1~20
3階席:365席、下手から3LA/3LB/3LC/3C/3RC/3RB/3RAの順に7ブロック、各ブロック最大9列、席番号1~20
4階席:251席、下手から4LA/4LB/4LC/4C/4RC/4RB/4RAの順に7ブロック、各ブロック最大9列、席番号1~19
札幌文化芸術劇場hitaruはビルに入ったコンサートホールです。ビルの5階が1階席となっています。ホールは1階席から4階席までで構成されています。また、2階席、3階席、4階席の前方はかなり前まで出ており、特に2階席の左右の最前は端ではありますが前後関係でいうと1階席の14列目相当であり、高さがあることからも非常に見やすくなっています。音が会場全体に綺麗に響き渡る非常に素敵なホールです。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール

会場キャパ:2296席
1階席:1592席(+車椅子席5席)、1~31列、席番号1~58
2階席:290席、1~5列、席番号1~58
3階席:232席、1~4列、席番号1~58
4階席:227席、1~4列、席番号1~58
1階席から4階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2~4階席の左右にはバルコニー席などの前方に出る席はありません。オーケストラピット使用時は1~4列目までの134席が外されて5列目が最前席に、エプロンステージ使用時は1~6列目までの210席が外されて7列目が最前席になります。車椅子席は1階席18~19列目の下手に5席用意されています。
スポンサーリンク
SGC HALL ARIAKE

会場キャパ:5306席
1階席:椅子席1720席/スタンディング3259人、1~32列、席番号1~60
2階席:595席+車椅子席4席+同伴者席4席、1~12列、席番号1~62
3階席:725席+VIP席8席、R12列+L12列+1~12列、席番号1~66
4階席:687席+VIP席8席、R12列+L12列+1~12列、席番号1~67
2階バルコニー席:16席
2026年4月に開業予定のホールです。詳細は分かり次第アップデートします。
大阪城ホール

ステージパターンA(F/G/H/Iブロック前にステージ設置)
会場キャパ:6200席
アリーナ席:2500席(設置方法により変動)
スタンド席:3700席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)

ステージパターンB(J/K/Lブロック前にステージ設置)
会場キャパ:11200席
アリーナ席:4000席(設置方法により変動)
スタンド席:6500席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)
立見席:700名

ステージパターンC(センターステージ)
会場キャパ:16000席
アリーナ席:4500席(設置方法により変動)
スタンド席:9000席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)
立見席:2500名

大阪城ホールはアリーナ席、スタンド席で構成されています。ステージの場所によってキャパや使用するスタンド席が変わります。アリーナ席はフラットな場所に座席が設置されるため、後方は周りの環境次第ではステージが見にくいこともあります。スタンド席はBOX席がある場所から反時計回りにA~Nブロックの14ブロックに分かれており、上記のようにステージパターンによってステージからの距離や方向が変わります。以下の座席表は大阪城ホールのサイトで確認できますので、拡大して見たい方はご確認ください。また、その他の会場情報や周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

スポンサーリンク
Kアリーナ横浜

会場キャパ:20030席
アリーナ席:3302席、1~34列、席番号1~140
ロアースタンド:約5000席、1~29列、席番号1~216+車椅子席
ミドルスタンド:約5000席、1~26列、席番号1~240
アッパースタンド:約7000席、1~28列、席番号1~284
Kアリーナ横浜は2023年秋に完成した新しい会場です。アリーナ席、ロアースタンド、ミドルスタンド、アッパースタンドがステージに対して扇状に設置され、全席がステージの正面を向かうように構成されているキャパ20030席の会場となっています。傾斜が大きくとられるため後方でもステージを見ることはできますが、後方席はステージから遠いため肉眼でステージ上のアーティストを見るのは難しいかもしれません。
アリーナ席は1~34列、下手から席番号が1,2,3,…と割り振られており、席番号1~20, 21~40, 41~60, 61~80, 81~100, 101~120, 121~140(61~80番が中央)の7ブロックに分かれています。
ロアースタンドは1~29列、席番号1~216番、1~63番は下手側/154~216番は上手側でそれぞれ中央に向かって斜めに席が設置されています。車椅子席はロアースタンドの26~29列目の中央に設置されています。
ミドルスタンドは1~26列、席番号1~240番、1~68番は下手側/173~240番は上手側でそれぞれ中央に向かって斜めに席が設置されています。席番号69~172番の正面はバルコニー席となる1~3列と通常スタンド席となる6~17列のみの座席設置となっています。
アッパースタンドは1~28列、席番号1~284番、1~80番は下手側/205~284番は上手側でそれぞれ中央に向かって斜めに席が設置されています。
座席表はKアリーナ横浜のサイトからご確認いただけます。
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!
スポンサーリンク

コメント