2025/5/2からちゃんみなの全国ツアー、CHANMINA AREA OF DIAMOND 3が始まります。2025年5月から2025年7月にかけて行われる全10会場、12公演のツアーとなっています。ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
会場キャパ一覧
公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。
公演日 | 会場 | 場所 | キャパ | 会場近辺のホテル一覧(楽天トラベル) |
2025/5/2(金) | アクトシティ浜松 大ホール | 静岡 | 2,336 | https://a.r10.to/hklQMZ |
2025/5/9(金) | ホクト文化ホール 大ホール | 長野 | 1,971 | https://a.r10.to/hN20Bg |
2025/5/11(日) | 本多の森北電ホール | 石川 | 1,707 | https://a.r10.to/h69bkj |
2025/5/14(水) | Niterra 日本特殊陶業市民会館フォレストホール | 愛知 | 2,296 | https://a.r10.to/hMBSHP |
2025/5/20(火) | 大宮ソニックシティ | 埼玉 | 2,505 | https://a.r10.to/huFcPC |
2025/5/24(土) | 倉敷市民会館 | 岡山 | 1,974 | https://a.r10.to/hMmzoq |
2025/5/25(日) | 広島文化学園HBGホール | 広島 | 2,001 | https://a.r10.to/h59Uos |
2025/6/6(金) | 仙台サンプラザホール | 宮城 | 2,710 | https://a.r10.to/hMZbYY |
2025/6/8(日) | トーサイクラシックホール岩手 (岩手県民会館) | 岩手 | 1,991 | https://a.r10.to/TB0zCi |
2025/6/20(金) | 福岡サンパレス | 福岡 | 2,316 | https://a.r10.to/hUpKgt |
2025/6/21(土) | 福岡サンパレス | 福岡 | 2,316 | https://a.r10.to/hUpKgt |
2025/6/28(土) | 国立代々木競技場 第一体育館 | 東京 | 12,934 | https://a.r10.to/hkzXXc |
2025/6/29(日) | 国立代々木競技場 第一体育館 | 東京 | 12,934 | https://a.r10.to/hkzXXc |
2025/7/7(月) | 大阪城ホール | 大阪 | 16,000 | https://a.r10.to/h5pSZk |
今回のツアー会場の中では国立代々木競技場 第一体育館、大阪城ホールが最大級のキャパ、本多の森北電ホールが小さい会場となっています。
国立代々木競技場 第一体育館、大阪城ホールは会場が大きいため、スタンド席やアリーナ後方の席の方はオペラグラスを持っていくことをおすすめします。オペラグラスを購入する方にお勧めな、リーズナブルで性能も満足なオペラグラスの購入リンクを張っておきます。倍率は10倍、小さく持ち運びも簡単でお勧めです。購入される方はぜひこちらから購入をお願いします!

ここからは各会場の詳細について見ていきます。
スポンサーリンク
アクトシティ浜松 大ホール

会場キャパ:2336席
1階席:1176席、1~30列、席番号1~48
2階席:406席、R2列+L2列+1~7列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
3階席:489席、R2列+L2列+1~10列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
4階席:265席、R2列+L2列+1~6列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
1階席から4階席までで構成されています。後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席, 3階席, 4階席には上手下手に各2列のバルコニー席が設置されており、バルコニー席の席番号はステージに近い方から1,2,3,…と割り振られています。バルコニー席の前方はステージに近く、2階席R1/L1列は1階席8列と同等の前後関係となっています。オーケストラピット使用時は1~5列目までの席が外されて6列目が最前席になります。車椅子席は可動式となっており、1階席23列目を車椅子席とすることが可能です。
ホクト文化ホール 大ホール

会場キャパ:1971席(車椅子席10席含む)
1階席:1197席、1~28列、席番号1~55
2階席:774席、1~16列、席番号1~55(1~2列は左右のみ)
1階席から2階席までで構成されています。 1階席、2階席ともに傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列目までの127席が外されて6列目が最前席になります。2階席は1~2列目は左右にしか席がないため、正面部分は3列目が最前列となります。車椅子席は1階席13列上手に10席が設置されています。
スポンサーリンク
本多の森北電ホール

会場キャパ:1707席
1階席:1707席、32列(A~Z,ZA~ZF列)、席番号1~84
1階席のみのホールです。後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすくなっています。オーケストラピット使用時は前方3列(A~C列)までの64席が外されて4列目(D列)が最前席になります。車椅子席は11列目(K列)の上手下手に各2席、22列目(V列)の上手寄り中央に2席、合計6席が用意されています。
日本特殊陶業市民会館フォレストホール

会場キャパ:2296席
1階席:1592席(+車椅子席5席)、1~31列、席番号1~58
2階席:290席、1~5列、席番号1~58
3階席:232席、1~4列、席番号1~58
4階席:227席、1~4列、席番号1~58
1階席から4階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2~4階席の左右にはバルコニー席などの前方に出る席はありません。オーケストラピット使用時は1~4列目までの134席が外されて5列目が最前席に、エプロンステージ使用時は1~6列目までの210席が外されて7列目が最前席になります。車椅子席は1階席18~19列目の下手に5席用意されています。
スポンサーリンク
大宮ソニックシティ 大ホール

会場キャパ:2505席
1階席:1687席、1~34列、席番号1~58
2階席:818席、1~21列、席番号1~58(1~6列は左右のみ)
1階席から2階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席の左右前方席は前に出ており、2階席の正面は7列目が最前列となります。車椅子席は1階席16列の上手と下手に各5席、合計10席が用意されています。また、1階席後方に親子席も用意されています。
倉敷市⺠会館

会場キャパ:1974席
1階席:1390席(+車椅子席)、1~29列、席番号1~29(右)+1~29(左)
2階席:584席、1~17列(1~8列は左右のみ)、席番号1~43(右)+1~43(左)
*席番号は中央を1として、上手に向かって右1、右2、…、下手に向かって左1、左2、…、となっています。
例えば、1階席1列目であれば(下手)1列左17番~1列1番~1列右17番(上手)といった席番号となっています。
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。他の多くの会場とは異なり、席番号が中央から上手/下手それぞれの方向に付けられています。
スポンサーリンク
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

会場キャパ:2001席
1階席:1144席、1~24列、席番号1~68
2階席:857席、1~13列、席番号1~84
1階席から2階席までで構成されています。座席は ステージを囲うように放射状に席が配置されているため、どこからでもまっすぐにステージを見ることができます。 また、1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすくなっています。オーケストラピット使用時は1~4列の82席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席を設置する際は1階席13列目の中央から下手にかけて最大20席が外されて車椅子席となります。
仙台サンプラザホール

会場キャパ:2372席
1階席:964席、1~18列、席番号1~78
2階席:493席、1~4列、席番号1~140
3階席:915席、1~7列、席番号1~146
1階席から3階席までで構成されています。ステージを座席が半円形で囲むような構造をしており、正面ブロック以外は座席がステージの方を向いているのでどこからでもまっすぐにステージを見ることができます。会場自体が小さめのためステージを近く感じられますが、1階席はあまり傾斜がついていません。このため、後方の席では、周りの座席に座る人次第で少しステージが見にくい可能性があります。逆に2階席、3階席は傾斜がついているため後ろでも見やすいかと思います。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
スポンサーリンク
トーサイクラシックホール岩手 (岩手県民会館)

会場キャパ:1991席(車椅子席9席を含む)
1階席:1287席、1~29列、席番号1~54
2階席:400席、R16列+L16列+1~8列、席番号1~34
3階席:304席、R14列+L14列+1~6列、席番号1~36
1階席から3階席までで構成されています。1階席は傾斜がついており後ろでも見やすい作りとなっています。車椅子席は1階席9列目の下手に3席、29列目の中央に6席、合計9席が設置されています。2階席の左右には16列、3階席の左右には14列の席が前に出ています。
福岡サンパレス

会場キャパ:2316席
1階席:1468席、1~32列、席番号1~56
2階席:360席、1~18列、席番号1~54(1~11列は左右のみ)
3階席:488席、1~18列、席番号1~53(1~9列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。3階席の傾斜は大きめにとられており、3階席後方は上方からステージを見る形になります。2階の前方8列、3階の前方4列は横に席がなく、角度もあるためゆったりとステージを見ることができます。オーケストラピット使用時は1~4列目までの席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は1階席32列の上手下手に各3席、合計6席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
スポンサーリンク
国立代々木競技場 第一体育館

会場キャパ:12934席
アリーナ席:4124席(設置方法により変動)
スタンド席:8636席、1階席:1~15列、席番号1~25 / 2階席:1~19列、席番号1~30
車椅子席:104席
来賓者席:70席
代々木競技場第一体育館はアリーナ席と1階から2階までのスタンド席で構成されています。原宿口と渋谷口の二か所の入り口があり、1階席2階席共に原宿口から渋谷口に向けてA,B,C,…,Lと11ブロックが北側・南側の両サイドに並んでいます。会場が楕円のような形をしていますのでブロックによって異なりますが、1階席は最大15列・横25席、2階席は最大19列・30席となっています。ステージの設置位置は公演によって異なりますが、渋谷口側に設置されることが多く、その場合はスタンド席は北側南側共にA~Jブロックまでが販売され、K,Lブロックはステージが見えないため販売されないことも多いです。この時、Jブロックの前列は角度はありますがステージから近い席となります。ステージは原宿側に設置されることもありますので、事前に出回っているチケットから推察することも可能かもしれません。以下の座席表は公式サイトから引用しています。詳しい席番号も調べることができますので、拡大してみたい方は公式サイトよりご確認ください。また、その他の会場情報や周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

スポンサーリンク
大阪城ホール

ステージパターンA(F/G/H/Iブロック前にステージ設置)
会場キャパ:6200席
アリーナ席:2500席(設置方法により変動)
スタンド席:3700席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)

ステージパターンB(J/K/Lブロック前にステージ設置)
会場キャパ:11200席
アリーナ席:4000席(設置方法により変動)
スタンド席:6500席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)
立見席:700名

ステージパターンC(センターステージ)
会場キャパ:16000席
アリーナ席:4500席(設置方法により変動)
スタンド席:9000席、1~22列、席番号1~48(A/G/H/Nブロック)/1~36(B/C/D/E/F/I/J/K/L/M)
立見席:2500名

大阪城ホールはアリーナ席、スタンド席で構成されています。ステージの場所によってキャパや使用するスタンド席が変わります。アリーナ席はフラットな場所に座席が設置されるため、後方は周りの環境次第ではステージが見にくいこともあります。スタンド席はBOX席がある場所から反時計回りにA~Nブロックの14ブロックに分かれており、上記のようにステージパターンによってステージからの距離や方向が変わります。以下の座席表は大阪城ホールのサイトで確認できますので、拡大して見たい方はご確認ください。また、その他の会場情報や周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!
スポンサーリンク
コメント