2022/7/18から中島美嘉さんの全国ツアー、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2022『 I 』が始まります。2022年7月から9月までかけて全16会場、16公演で行われるツアーとなっています。
ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載しています。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。

会場キャパ一覧
公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。
公演日 | 会場 | 場所 | キャパ |
7/8(金) | 市原市市民会館 | 千葉 | 1,527 |
7/16(土) | 南海浪切ホール | 大阪 | 1,558 |
7/18(月・祝) | アイプラザ豊橋 | 愛知 | 1,469 |
7/22(金) | 北上市文化交流センター (さくらホール) | 岩手 | 1,406 |
7/23(土) | シェルターなんようホール(南陽市文化会館) | 山形 | 1,403 |
7/30(土) | 文化パルク城陽 プラムホール | 京都 | 1,311 |
7/31(日) | 丹波篠山市立田園交響ホール | 兵庫 | 800 |
8/5(金) | ひたちなか市文化会館大ホール | 茨城 | 1,350 |
8/19(金) | 川口総合文化センター リリア | 埼玉 | 2,002 |
8/21(日) | 焼津文化会館 | 静岡 | 1,310 |
8/27(土) | 岡谷市文化会館カノラホール | 長野 | 1,446 |
8/28(日) | 伊勢崎市文化会館 | 群馬 | 1,530 |
8/31(水) | NHK大阪ホール | 大阪 | 1,417 |
9/2(金) | 白河文化交流館コミネス | 福島 | 1,104 |
9/4(日) | ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館) | 秋田 | 1,198 |
9/13(火) | LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂) | 東京 | 2,084 |
今回のツアー会場の中では川口総合文化センター リリア、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)が最大級のキャパ、丹波篠山市立田園交響ホールが小さい会場となっています。
ここからは各会場の詳細について見ていきます。
スポンサーリンク
市原市市民会館

会場キャパ:1527席(車椅子席4席)
1階席:1527席、1~32列、席番号1~67
1階席のみのホールです。上手のみがステージに向かってやや斜めを向くような、左右非対称の特徴的な座席レイアウトのホールとなっています。1階席は1~17列、18~28列、29~32列目の3つのブロックに分かれており、車椅子席は17列目の上手と下手に各2席、合計4席が用意されています。
南海浪切ホール

会場キャパ:1558席(車椅子席8席、介助席6席含む)
1階席:831席、R2列+L2列+1~22列、席番号1~42(R列+L列は左右のみ)
2階席:426席、R2列+L2列+1~9列、席番号1~42(R列+L列は左右のみ)
3階席:287席、R1列+L1列+1~7列、席番号1~38(R列+L列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。各階にバルコニー席のような形でR列/L列が用意されており、席番号はステージに近い方から1,2,3,…と割り振られています。R列/L列の前方はステージに近い場所まで前に出ており、1階席R/L列1番は1階席4列目と同等の前後関係となっています。車椅子席は1階席16列目上手に5席、下手に3席、合計8席が用意されています。
アイプラザ豊橋

会場キャパ:1469席(車椅子席8席含む)
1階席:1157席、31列(あ列~ま列)、席番号1~48
2階席:304席、8列(あ列~く列)、席番号1~43
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとられており、後方でもステージを見やすくなっています。オーケストラピット使用時は4列目まで(あ列~え列まで)の席が外されて5列目(お列)が最前席になります。車椅子席は12列目(し列)の下手に8席が設置されています。

北上市文化交流センター

会場キャパ:1406席
1階席:644席、1~19列、席番号1~41
2階席:491席、R1~20列+C14~20列+L3~20列、席番号1~7(R)、1~42(C)、1~10(L)
3階席:271席、R1~8列+C4~8列+L1~8列、席番号1~9(R)、1~42(C)、1~12(L)
1階席から3階席までで構成されています。左右非対称となっており、1階席の通路もまっすぐでない珍しい形の会場です。2階席、3階席の左右前方席は前に出ています。2階席で最もステージに近い2階席R1/L3列は1階席4~5列目相当の前後関係です。1階席の最後列(19列)と2階列の最後列(R20/C20/L20列)は補助席を設置する形の可動席となっており、車椅子席が用意される場合はこの場所に設置されると思われます。
シェルターなんようホール(南陽市文化会館)

会場キャパ:1403席
1階席:1403席、1~34列、席番号1~43
1階席のみで構成されています。木造の特性を生かしたやわらかい質感とダイナミックかつ美しい響きを売りにしたホールです。席は1~13列の前方ブロックと14~33列の後方ブロックに分かれており、8,9列目の上手下手各2席、13列目、33列目の中央ブロックは移動席となっており、車椅子席としても利用可能な作りとなっています。また、最後方には14席の親子席も用意されています。
文化パルク城陽 プラムホール

会場キャパ:1311席(車椅子席6席)
1階席:962席、25列(A~Y列)、席番号1~45
2階席:196席、9列(2A~2I列)、席番号1~43(2A~2E列は左右のみ)
3階席:147席、7列(3A~3G列)、席番号1~45(3A~3D列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向けて傾斜がとってあり、後ろでもステージが見やすくなっています。1階席は1~11列(A~K列)と12~25列(L~Y列)の間に通路があり2つのブロックに分かれています。2階席は2A~2E列が左右のみの席となっているため2階席の正面の最前列は2F列、3階席は3A~3D列が左右のみの席となっているため3階席の正面の最前列は3E列となっています。車椅子席は1階席12列目(L列)上手下手に各2席、25列目(Y列)中央に2席、合計6席が用意されています。
丹波篠山市立田園交響ホール

会場キャパ:800席
1階席:800席、1~25列、席番号1~36
1階席のみで構成されています。後方に向かって大きく傾斜がとられており、後方からもステージが見やすい構造となっています。オーケストラピット使用時は前方4列の108席が外されて5列目が最前列になります。車椅子席は10列目の下手に4席が用意されています。
スポンサーリンク
ひたちなか市文化会館大ホール

会場キャパ:1350席
1階席:1350席、1~30列、席番号1~56
1階席のみで構成されています。後方に向かって大きく傾斜がとられており、後方からもステージが見やすい構造となっています。オーケストラピット使用時は前方6列の196席が外されて7列目が最前列になります。車椅子席は10列目の上手下手に各5席、合計10席が用意されています。また、後方に8席の母子席が用意されています。
川口総合文化センターリリア

会場キャパ:2002席
1階席:1336席、1~30列、席番号1~52
2階席:422席、1~16列、席番号1~52(1~8列は左右のみ)
3階席:244席、1~17列、席番号1~52(1~13列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。1階席、2階席、3階席共に後方に向けて大きく傾斜がとってあり、後ろでもステージが見やすくなっています。特に2階席、3階席は同規模の他のコンサートホールと比較して高さがあり、特に3階席からだとステージを大きな傾斜で見下ろす形になります。2階席は9列目、3階席は14列目が中央部分の最前になります。3階席最前列(3階14列目)のチケットで入ったときはステージを上から見ているようで新鮮でした。車椅子席は1階席30列上手寄り中央に設置されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。
焼津文化会館

会場キャパ:1310席
1階席:1310席、1~32列、席番号1~48
1階席のみで構成されています。1~20列と21~32列との間に通路があり、特に21~32列では後方に向かって大きく傾斜がとられているため後方席でもステージが見やすい構造となっています。オーケストラピット使用時は前方5列の150席が外されて6列目が最前列になります。車椅子席は11列目の上手下手に各2席、合計4席が用意されています。また、後方に6席分の母子室が用意されています。
岡谷市文化会館カノラホール

会場キャパ:1446席(車椅子席6席)
1階席:1002席、24列(A~Y列/I列除く)、席番号1~48
2階席:208席、11列(A~L列/I列除く)、席番号1~46(A~G列は左右のみ)
3階席:236席、14列(A~O列/I列除く)、席番号1~46(A~H列は左右のみ)
1階席から3階席までで構成されています。1階席、2階席、3階席それぞれA列から順に列番号が振られていますが、I列は存在せず、H列の次はJ列となっています。1階席は1~7列(A~G列)と8~24列(H~Y列)が通路で分けられており、G列以降は後方に向けて大きく傾斜がとってあるため後方でもステージが見やすくなっています。2階席はA~G列が左右のみの席となっているため2階席の正面の最前列はH列、3階席はA~H列が左右のみの席となっているため3階席の正面の最前列はJ列となっています。車椅子席は1階席9列目(J列)上手下手に各3席、合計6席が用意されています。
伊勢崎市文化会館

会場キャパ:1530席
1階席:1440席、1~30列、席番号1~58
車椅子席:6席
母子席:8席
立見:76人
1階席のみで構成されています。1~9列、10~21列、22~30列が通路で分けられており、特に10列目以降では後方に向かって大きく傾斜がとられているためステージが見やすい構造となっています。車椅子席は9列目後方の上手下手に各3席、合計6席が用意されています。また、後方に8席分の母子席が用意されています。立見スペースとして最大76人分のスペースも用意されています。
スポンサーリンク
NHK大阪ホール

会場キャパ:1417席
1階席:965席、25列(F1~7+C1~18列)、席番号1~36
2階席:452席、11列(M1~11列, BL/BR1~10列)、席番号1~36
1階席から2階席までで構成されています。1階席は前方のF、後方中央のC、後方下手のL、後方上手のRの4つのブロックに分かれています。F1~7列の後方に通路を挟んでC1~18列が設置されており、C5列目の下手からL1,L2,L3,…とL列、C5列の上手からR1,2,3,…とR列が設置されています。2階席は中央のM、下手のBL、上手のBRの3つのブロックに分かれており、左右が前に出てる作りとなっています。BL/BRの5列目がMの1列目と同等の前後関係です。2階席の正面の最前列はM1列となります。車椅子席は1階席C18列の後方中央に合計8席が用意されています。
白河文化交流館コミネス

会場キャパ:1104席
1階席:721席、1~22列、席番号1~40
2階席:369席、R15列+L15列+C7列、席番号1~42
車椅子席:6席
多目的鑑賞席:8席
1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向けて大きく傾斜がとってあり、後ろでもステージが見やすくなっています。2階席は3ブロックに分かれており、下手がLブロック、中央がCブロック、上手がRブロックと割り振られています。席番号はL/C/Rブロック通しでつけられています。L/Rブロックは前に出ているため列数が多く、R1~R15列/L1~L15列、中央はC1~C7列となっています。2階席中央の最前列C1列はR9/L9列と同等の前後関係です。車椅子席は1階席11列上手下手に各3席、合計6席が設置されています。また、1階席後方には多目的鑑賞席も用意されています。
ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)

会場キャパ:1198席
1階席:1198席、1~29列、席番号1~48
1階席のみで構成されています。1~20列と21~29列との間に通路があります。後方に向かって大きく傾斜がとられているため後方席でもステージが見やすい構造となっています。オーケストラピット使用時は前方5列の席が外されて6列目が最前列になります。車椅子席は10列目の上手下手に各5席、合計10席が用意されています。
LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

会場キャパ:1956席
1階席:1180席、1~29列、席番号1~44
2階席:424席、R1列+L1列+1~9列、席番号1~44(R/L列は前から1~17番)
3階席:352席、R1列+L1列+1~7列、席番号1~44(R/L列は前から1~16番)
1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって傾斜がとられており、後ろでもステージが見やすくなっています。オーケストラピット使用時は1~4列目までの126席が外されて5列目が最前席になります。2/3階席はR列とL列がステージと垂直方向に設置されており、R/L列は共にステージ側から1,2,3,…と席番号が振られています。車椅子席を設置する場合は1階席16列目の上手下手の各13席を取り外して車椅子席を設置します。最大の26席を取り外した場合、車椅子席は12席が用意されています。
いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!
コメント