スポンサーリンク

斉藤和義 弾き語りツアー 「十二月〜2022」 各会場のキャパと座席、ステージの見え方の比較

LIVE

2022/10/10から斉藤和義さんの弾き語りツアー 十二月~2022が始まります。2022年10月から2022年12月までかけて行われる全25会場、26公演のツアーとなっています。*11/22の兵庫公演、11/24,25の大阪公演、11/27の高知公演の4公演は延期になりました。振替公演情報も反映してあります。
ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、また、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

会場キャパ一覧

公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。

公演日 会場 場所 キャパ
2022/10/10(月・祝) 神奈川県民ホール 神奈川 2,493
2022/10/13(木) 仙台サンプラザホール 宮城 2,710
2022/10/15(土) やまぎん県民ホール 山形 2,001
2022/10/19(水) 長野市芸術館 メインホール 長野 1,292
2022/10/21(金) 新潟県民会館 新潟 1,730
2022/10/23(日) 本多の森ホール 石川 1,707
2022/10/28(金) カナモトホール (札幌市民ホール) 北海道 1,500
2022/10/29(土) 旭川市民文化会館 大ホール 北海道 1,546
2022/11/4(金) 市川市文化会館 大ホール 千葉 1,758
2022/11/8(火) ロームシアター京都 メインホール 京都 1,995
2022/11/9(水) 岡山市民会館 岡山 1,718
2022/11/11(金) 島根県民会館 大ホール 島根 1,537
2022/11/12(土) 広島文化学園HBGホール 広島 2,001
2022/11/17(木) 高崎芸術劇場 大劇場 群馬 2,027
2022/11/22(火)
延期
神戸国際会館こくさいホール 兵庫 2,112
2022/11/24(木)
延期
オリックス劇場 大阪 2,400
2022/11/25(金)
延期
オリックス劇場 大阪 2,400
2022/11/27(日)
延期
高知県立県民文化ホール オレンジホール 高知 1,507
2022/12/4(日) TACHIKAWA STAGE GARDEN 東京 2,448
2022/12/8(木) 宝山ホール(鹿児島県文化センター) 鹿児島 1,502
2022/12/10(土) 福岡サンパレス 福岡 2,316
2022/12/11(日) 市⺠会館シアーズホーム 夢ホール (熊本市⺠会館) 熊本 1,591
2022/12/18(日) 川口総合文化センター リリア 埼玉 2,002
2022/12/21(水) 日本武道館 東京 14,471
2022/12/23(金) 名古屋国際会議場センチュリーホール 愛知 3,012
2022/12/24(土) 静岡市民文化会館 大ホール 静岡 1,968
2023/1/16(月) 高知県立県民文化ホール オレンジホール 高知 1,507
2023/1/18(水) 神戸国際会館こくさいホール 兵庫 2,112
2023/1/30(月) オリックス劇場 大阪 2,400
2023/1/31(月) オリックス劇場 大阪 2,400

 

今回のツアー会場の中では日本武道館が最大級のキャパ、長野市芸術館 メインホールが小さい会場となっています。
*11/22の兵庫公演、11/24,25の大阪公演、11/27の高知公演の4公演は延期になりました。一覧表には振替公演情報も追記してあります。
ここからは各会場の詳細について見ていきます。

スポンサーリンク

神奈川県民ホール

出典:神奈川県⺠ホールHP https://www.kanagawa-kenminhall.com/

会場キャパ:2493席
1階席:1509席、1~32列、席番号1~60
2階席:304席、1~12列、席番号1~60(1~8列は左右のみ)
3階席:620席、1~14列、席番号1~58(1~3列は左右のみ)
車椅子席+補助席:10席
立ち見スペース:50名

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席左右前方席は前に出ており、ステージにも近くなっているようですが、2階席の後方は3階席のために天井が低く圧迫感を感じるかもしれません。3階席は傾斜が大きくとってあるためステージを見下ろす形になります。オーケストラピット使用時は前方5列までの190席が外されて6列目が最前席となります。車椅子席は1階席20列の上手と下手に各3席、合計6席が用意されています。また、1階席の最後方には50人分の立見スペースも用意されています。

仙台サンプラザホール

出典:仙台サンプラザHP http://www.sendai-sunplaza.com/

会場キャパ:2372席
1階席:964席、1~18列、席番号1~78
2階席:493席、1~4列、席番号1~140
3階席:915席、1~7列、席番号1~146

1階席から3階席までで構成されています。ステージを座席が半円形で囲むような構造をしており、正面ブロック以外は座席がステージの方を向いているのでどこからでもまっすぐにステージを見ることができます。会場自体が小さめのためステージを近く感じられますが、1階席はあまり傾斜がついていません。このため、後方の席では、周りの座席に座る人次第で少しステージが見にくい可能性があります。逆に2階席、3階席は傾斜がついているため後ろでも見やすいかと思います。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)

出典:旅東北HP https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1009090.html

会場キャパ:2001席
1階席:1286席、1~29列、席番号1~48
2階席:329席、R12列+L12列+1~6列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)
3階席:386席、R12列+L12列+1~8列、席番号1~48(R列+L列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列目までの172席が外されて6列目が最前席になります。2階席、3階席の左右前方席は大きく前に出ています。特に2階席R/L列の前から3席、3階席R/L列の前から5席は1列に1席しかないため、ゆったりとライブを楽しめます。

長野市芸術館

出典:長野市芸術館HP https://www.nagano-arts.or.jp/facility/main_hall.html

会場キャパ:1292席
1階席:916席、1~27列、席番号1~36
2階席:376席、R1列+L1列+7列(31列~37列)、席番号1~71

1階席から2階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席は通路で1~10列と11~27列目に分かれており、下手(席番号1~11番)と上手(席番号26~36番)の席はステージ中央に向かってやや斜めに設置されています。2階席もステージ中央に向かって放射状に席が設置されており、上手下手に各1列5席、合計10席のバルコニー席もあります。オーケストラピット使用時は前方4列の106席が外されて5列目が最前列になります。車椅子席は1階席11列目の可動席を最大20席の車椅子席とすることが可能となっています。

スポンサーリンク

新潟県民会館

出典:新潟県民会館HP https://www.niigata-kenminkaikan.jp/information/large-hall/

会場キャパ:1730席
1階席:1136席、P3列+1~24列、席番号1~45
2階席:594席、1~15列、席番号1~45

1階席から2階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席は最前列にP1列,P2列,P3列があり、その後ろから1列,2列,3列…となっているため、1列目は実質4列目となっています。2階席の最前列は1階席の17~18列に重なります。車椅子席は1階席5列の後ろの上手下手、1階席24列後方の上手下手に設置されます。

本多の森ホール

出典:本多の森ホールHP hondanomori-hall.com

会場キャパ:1707席
1階席:1707席、32列(A~Z,ZA~ZF列)、席番号1~84

1階席のみのホールです。後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすくなっています。オーケストラピット使用時は前方3列(A~C列)までの64席が外されて4列目(D列)が最前席になります。車椅子席は11列目(K列)の上手下手に各2席、22列目(V列)の上手寄り中央に2席、合計6席が用意されています。

スポンサーリンク

カナモトホール (札幌市民会館)

出典:カナモトホールHP https://www.sapporo-shiminhall.org/hall/

会場キャパ:1500席
1階席:1170席、25列(前方:あ~さ列、後方:し~の列)、席番号1~58
2階席:330席、10列(は~も列)、席番号1~40

1階席と2階席で構成されています。公式サイトでは1階席、2階席、3階席と記載されていますが、1階席と2階席はつながっており、2ブロックに分かれた1階席をイメージするとわかりやすいかと思います。前方は、あ列~さ列の11列、後方は、し列~の列の14列、合計25列となっています。車椅子席は1階11列の上手と下手にそれぞれ8席、合計16席が設置されています。

旭川市民文化会館

出典:Bestec Audio Ink HP https://www.bestecaudio.com/

会場キャパ:1546席(車椅子席2席)
1階席:1466席、1~33列、席番号1~58
2階席:80席(下手のイ席と上手のロ席の2ブロック)、9列、席番号は通しで1~40

1階席から2階席までで構成されています。ほぼすべてが1階席、左右の後方に上手下手にそれぞれ40席の2階席があります。2階席は下手がイ席、上手がロ席となっており、それぞれ1~40番で通しの席番号がついています。1列目:1~2、2列目:3~5、3列目:6~10、4列目:11~15、5列目:16~20、6列目:21~25、7列目:26~30、8列目:31~35、9列目:36~40となっています。車椅子席は1階席18列上手に2席が用意されています。

スポンサーリンク

市川市文化会館 大ホール

出典:市川市HP https://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1111000073.html

会場キャパ:1758席
1階席:1190席、1~28列、席番号1~51
2階席:568席、1~13列、席番号1~53

1階席から2階席までで構成されています。 1階席、2階席ともに傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列目までの141席が外されて6列目が最前席になります。車椅子席は1階席10列の上手下手に2席ずつ、1階席28列上手下手にそれぞれ5席、合計14席設置可能となっています。

ロームシアター京都

出典:ロームシアター京都HP https://rohmtheatrekyoto.jp/

会場キャパ:1995席(+車椅子席10席)
1階席:1110席(+車椅子席8席)、R3列+L3列+1~25列、席番号1~46
2階席:264席(+車椅子席2席)、R2列+L2列+1~4列、席番号1~48
3階席:349席、R2列+L2列+1~6列、席番号1~48
4階席:272席、R2列+L2列+1~4列、席番号1~48

1階席から4階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きく傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席から4階席までの各階の左右から前方に出ているバルコニー席(R列/L列)もあり、バルコニー席はステージに近い方から順に1,2,3,…と席番号がついています。車椅子席は1階席10列目上手下手に各1席、20列目の上手寄り中央、下手寄り中央に各3席、2階席4席目後ろの上手下手に各1席、合計10席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

岡山市民会館

出典:岡山市民会館HP http://www.okayama-shiminkaikan.jp/

会場キャパ:1718席
1階席:782席、1~18列、席番号1~56
2階席:936席、1~20列、席番号1~58

1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。会場全体を通して席は正面を向いているため、端の席ではステージの方向に体を向ける形となりそうです。2階席の席数が多く、1階席よりも2階席の数の方が多くなっています。

島根県民会館 大ホール

出典:島根県民会館HP https://www.cul-shimane.jp/hall/floor-guide/large-hall/

会場キャパ:1537席
1階席:1121席、1~29列、席番号0~49
2階席:416席、1~10列、席番号1~48

1階席から2階席までで構成されています。 1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。 オーケストラピット使用時は1~4列目までの100席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は1階席4~5列の下手に3席、9~10列の下手に2席、合計5席が設置されています。車椅子席が前方に設置されている数少ないホールです。

スポンサーリンク

広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

出典:広島市文化交流会館HP https://h-bkk.jp/hall/summary/

会場キャパ:2001席
1階席:1144席、1~24列、席番号1~68
2階席:857席、1~13列、席番号1~84

1階席から2階席までで構成されています。 ステージを囲うように放射状に席が配置されているため、どこからでもまっすぐにステージを見ることができます。 1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすくなっています。オーケストラピット使用時は1~4列の82席が外されて5列目が最前席になります。また、天井が高いため開放感がある作りとなっています。

高崎芸術劇場 大劇場

出典:theatre workshop HP https://theatre-workshop.co.jp/works/kanto/takasaki-city-theatre

会場キャパ:2027席
1階席:1468席(+車椅子席5席)、1~32列、席番号1~52
2階席:448席、1~9列、席番号1~56
バルコニー席:106席、1階下段R/L列+1階上段R/L列+2階R/L列

1階席から2階席までで構成されています。1階席は32列、2階席は9列で構成されており、共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席の中央、1階席の後方、2階席の左右から前方に出ているバルコニー席(R列/L列)もあり、こちらの席もステージが近く見やすくなっています。バルコニー席の席番号はステージから近い席から順に1,2,3,…と割り振られており、バルコニー席最前列の前後の位置関係は、1階下段R/L列の席番号1番が1階席14列目相当、1階上段R/L列の席番号1番が1階席10列目相当、2階R/L列の席番号1番が1階席21列目相当となっています。オーケストラピット使用時は1階席の1~6列目までの席が外されて7列目が最前席になります。車椅子席は20列目の上手に5席用意されています。

スポンサーリンク

神戸国際会館こくさいホール

出典:神戸国際会館HP https://www.kih.co.jp/index.php

会場キャパ:2112席
1階席:1338席、1~32列、席番号1~50
中2階席:32席、R列+L列、席番号1~16
2階席:326席、R列+L列+1~7列、席番号1~54(R列+L列は左右のみ)
3階席:326席、R列+L列+1~7列、席番号1~54(R列+L列は左右のみ)
立見席:90名

1階席から3階席までで構成されています。また、1階席と2階席の間に、左右の前方のみの中2階席があります。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に中2階席、2階席、3階席左右前方席(R列、L列)はステージにも近く良席です。2階席、3階席は放射状に設置されているため、どの席からもステージが見やすくなっています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

オリックス劇場

出典:KUME SEKKEI HP https://www.kumesekkei.co.jp/project/5054.html

会場キャパ:2400席
1階席:1255席、1~25列、席番号1~60
2階席:383席、1~16列、席番号1~48(1~10列は左右のみ)
3階席:762席、1~12列、席番号1~72

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に2階席左右前方席はステージにも近く良席です。オーケストラピット使用時は1~2列の44席が外されて3列目が最前席になります。車椅子席は1階席11列目の上手と下手に各6席、合計12席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

高知県立県民文化ホール オレンジホール

出典:高知県立県民文化ホールHP https://kkb-hall.jp/facility/outline-orange.html

会場キャパ:1507席
1階席:1001席、1~24列、席番号1~52
2階席:506席、1~12列、席番号1~49

1階席から2階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席10列の上手の席が取り外し可能となっているため、車椅子席が用意される場合にはこの場所に設置されると予想されます。また、ステージの上手下手には10列目あたりまでの花道が設置されています。

TACHIKAWA STAGE GARDEN

出典:kotobuki seating HP https://www.kotobuki-seating.co.jp/

会場キャパ:2448席
1階席:1008席、1~28列、席番号1~36
2階席:754席、正面(C)/右(R)/左(L)の3ブロック、R/Lブロックは1~4列、Cブロックは1~9列、席番号1~48
3階席:686席、正面(C)/右(R)/左(L)の3ブロック、R/Lブロックは1~4列、Cブロックは1~8列、席番号1~48

1階席から3階席までで構成されています。1階席はフラットなので、1階席後方はステージが少し見にくいかもしれません。車椅子席設置時は2階席Cブロック8~9列を取り外して設置されます。Lブロックの席番号は前方(ステージから近い方)から1,2,3,…と割り振られていますが、Rブロックの席番号は後方(ステージから遠い方)から1,2,3,…と割り振られており、2階席Rブロックは47番、3階席Rブロックは44番が最もステージ寄りの席番号となっています。

スポンサーリンク

宝山ホール(鹿児島県文化センター)

出典:宝山ホールfacebook https://m.facebook.com/houzanhall/posts/282800659125334/

会場キャパ:1502席(車椅子席4席を含む)
1階席:1502席、1~31列、席番号1~55

1階席のみのホールです。後方に向かって傾斜があり、後方でもステージが見やすくなっています。ステージの上手下手にはそれぞれ8列目くらいまでの脇花道が用意されています。オーケストラピット使用時は1~3列目までの97席が外されて4列目が最前席になります。車椅子席は11列目の下手に4席用意されています。また、11列目上手の固定席9席分が取り外されて4席分の車椅子席として使用されることもあります。

福岡サンパレス

出典:福岡サンパレスHP https://www.f-sunpalace.com/

会場キャパ:2316席
1階席:1468席、1~32列、席番号1~56
2階席:360席、1~18列、席番号1~54(1~11列は左右のみ)
3階席:488席、1~18列、席番号1~53(1~9列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。3階席の傾斜は大きめにとられており、3階席後方は上方からステージを見る形になります。2階の前方8列、3階の前方4列は横に席がなく、角度もあるためゆったりとステージを見ることができます。オーケストラピット使用時は1~4列目までの席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は1階席32列の上手下手に各3席、合計6席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)

出典:東芝ライテックHP https://jirei.tlt.co.jp/index.cgi?mode=detail&kt=02_24&id=2539

会場キャパ:1591席(車椅子席12席を含む)
1階席:819席(+車椅子席6席)、1~20列、席番号1~52
2階席:760席(+車椅子席6席)、21~38列、席番号1~48

1階席から2階席までで構成されています。 1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。 2階席は特に大きな傾斜となっているので、2階席後方はステージを見下ろすように感じるかもしれません。天井が高く開放感のある作りとなっています。1階席の車椅子席は1列目上手に1席、2列目上手に1席、19列目の上手と下手に各2席、合計6席が用意されています。2階席の車椅子席は25列目(2階席5列目)の上手と下手に各3席、合計6席が用意されています。最前列に車椅子席が用意されている珍しいホールになります。

川口総合文化センターリリア

出典:YRPホール情報 https://yrp3399.hatenadiary.org/entry/20110613/1307942244

会場キャパ:2002席
1階席:1336席、1~30列、席番号1~52
2階席:422席、1~16列、席番号1~52(1~8列は左右のみ)
3階席:244席、1~17列、席番号1~52(1~13列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。1階席、2階席、3階席共に後方に向けて大きく傾斜がとってあり、後ろでもステージが見やすくなっています。特に2階席、3階席は同規模の他のコンサートホールと比較して高さがあり、特に3階席からだとステージを大きな傾斜で見下ろす形になります。2階席は9列目、3階席は14列目が中央部分の最前になります。3階席最前列(3階14列目)のチケットで入ったときはステージを上から見ているようで新鮮でした。車椅子席は1階席30列上手寄り中央に設置されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

日本武道館

出典:DPI日本会議HP https://www.dpi-japan.org/

会場キャパ:14471席
アリーナ席:2946席(設置方法により変動)
1階席:3199席、各ブロック1~9列、席番号1~48
2階席:7846席、各ブロック1~24列、席番号1~60
立見席:480席
*北、北東、東、南東、南、南西、西、北西の8ブロックがあり、ステージは北側に設置されることが多いです。この場合、南ブロックが正面、北ブロックがステージの裏側になります。北西、北、北東ブロックはステージの裏側になるため使用されないこともあります。

アリーナ席、1階席、2階席で構成されています。2階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、2階席後方はステージを見下ろす形になります。また、距離があるため、オペラグラスなどがあった方が良いかもしれません。アリーナ席はフラットな場所に座席が設置されるため、後方は周りの環境次第ではステージが見にくいこともあります。
その他の会場情報や周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

オペラグラスを購入する方にお勧めな、リーズナブルで性能も満足なオペラグラスの購入リンクを張っておきます。私は白色を使用していますが、カラーは6色から選べます。小さいながら倍率は10倍、小さく持ち運びも簡単でお勧めです。購入される方は是非こちらから購入をお願いします!

名古屋国際会議場センチュリーホール

出典:名古屋国際会議場センチュリーホールHP https://www.nagoya-congress-center.jp/

会場キャパ:3012席
1階席:1510席、1~31列、席番号1~62
2階席:774席、1~13列、席番号1~62
3階席:718席、1~12列、席番号1~62
親子席:10席

1階席から3階席までで構成されています。1階席、2階席、3階席全て後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りとなっています。しかし一方で、2階席の後方は天井の圧迫感があるため、個人的には後方でも見やすい1階席か開放感があり角度もついて見やすい3階席がおすすめです。2階席であっても最前などの前方であればもちろん見やすくなっています。1階席のオーケストラピット使用時は、1~2列目までの席が外されて3列目が最前席になるパターンと、1~5列目までの席が外されて6列目が最前席になるパターンがあります。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

静岡市民文化会館 大ホール

出典:https://blog.goo.ne.jp/airamusicale/e/704dd9c97e11515d698a85b52dcd16c2

会場キャパ:1968席
1階席:1544席(+車椅子席10席)、1~33列、席番号1~60
2階席:424席、1~8列、席番号1~58

1階席から2階席までで構成されています。 1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方席でもステージが見えやすい作りです。ステージの両脇には10列目くらいまでの脇花道が用意されています。 オーケストラピット使用時は1~5列目までの150席が外されて6列目が最前席になります。また、車椅子席は1階席20列目の上手と下手に各5席、合計10席が用意されています。

高知県立県民文化ホール オレンジホール

出典:高知県立県民文化ホールHP https://kkb-hall.jp/facility/outline-orange.html

会場キャパ:1507席
1階席:1001席、1~24列、席番号1~52
2階席:506席、1~12列、席番号1~49

1階席から2階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席10列の上手の席が取り外し可能となっているため、車椅子席が用意される場合にはこの場所に設置されると予想されます。また、ステージの上手下手には10列目あたりまでの花道が設置されています。

スポンサーリンク

神戸国際会館こくさいホール

出典:神戸国際会館HP https://www.kih.co.jp/index.php

会場キャパ:2112席
1階席:1338席、1~32列、席番号1~50
中2階席:32席、R列+L列、席番号1~16
2階席:326席、R列+L列+1~7列、席番号1~54(R列+L列は左右のみ)
3階席:326席、R列+L列+1~7列、席番号1~54(R列+L列は左右のみ)
立見席:90名

1階席から3階席までで構成されています。また、1階席と2階席の間に、左右の前方のみの中2階席があります。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に中2階席、2階席、3階席左右前方席(R列、L列)はステージにも近く良席です。2階席、3階席は放射状に設置されているため、どの席からもステージが見やすくなっています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

オリックス劇場

出典:KUME SEKKEI HP https://www.kumesekkei.co.jp/project/5054.html

会場キャパ:2400席
1階席:1255席、1~25列、席番号1~60
2階席:383席、1~16列、席番号1~48(1~10列は左右のみ)
3階席:762席、1~12列、席番号1~72

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に2階席左右前方席はステージにも近く良席です。オーケストラピット使用時は1~2列の44席が外されて3列目が最前席になります。車椅子席は1階席11列目の上手と下手に各6席、合計12席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました