スポンサーリンク

A.B.C-Z Concert Tour 2025 CRAZY ROMANTIC! 会場のキャパと座席、ステージの見え方

LIVE

2025/11/3からABCZの全国ホールツアー、A.B.C-Z Concert Tour 2025 CRAZY ROMANTIC!が始まります。2025年12月から2025年12月にかけて行われる全4会場、8日間のツアーとなっています。ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。
2025年の主催ライブイベントの会場情報についてはこちらをご確認下さい。
2024年のツアー、A.B.C-Z Concert Tour 2024 F.O.Rの会場情報についてはこちらをご確認下さい。
2022年のツアー、A.B.C-Z 10th Anniversary Tour 2022 ABCXYZの会場情報についてはこちらをご確認下さい。

スポンサーリンク

会場キャパ一覧

公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。

公演日 会場 場所 キャパ 会場近辺のホテル一覧(楽天トラベル)
2025/11/3(月・祝) 熊本城ホール メインホール 熊本 2,304 https://a.r10.to/h6QrVj
2025/11/17(月) オリックス劇場 大阪 2,400 https://a.r10.to/hamvi3
2025/11/18(火) * オリックス劇場 大阪 2,400 https://a.r10.to/hamvi3
2025/11/22(土) Kanadevia Hall (TOKYO DOME CITY HALL) 東京 2,355 https://a.r10.to/hPT1mU
2025/11/23(日) * Kanadevia Hall (TOKYO DOME CITY HALL) 東京 2,355 https://a.r10.to/hPT1mU
2025/11/24(月・祝) * Kanadevia Hall (TOKYO DOME CITY HALL) 東京 2,355 https://a.r10.to/hPT1mU
2025/12/8(月) Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール 愛知 2,296 https://a.r10.to/hMBSHP
2025/12/9(火) * Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール 愛知 2,296 https://a.r10.to/hMBSHP

今回のツアー会場の中でオリックス劇場が最大級のキャパ、Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホールが小さい会場となっています。

ここからは各会場の詳細について見ていきます。

スポンサーリンク

熊本城ホール メインホール

出典:Theatre workshop HP https://theatre-workshop.co.jp/works/kyushu/kumamoto-jo-hall

会場キャパ:2304席(車椅子席10席を含む)
1階席:1738席、1~33列、席番号1~68
2階席:566席、1~9列、席番号1~64

1階席から2階席までで構成されています。1階席、2階席共に後方に向かって傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。1階席は通路で1~14列と15~33列に分かれています。車椅子席は1階席前方の最後列に当たる、13~14列目の上手下手に各5席、合計10席が用意されています。天井と2階席の高さが高く、1階後方を含めたすべての席で開放感を持ってステージを見ることができます。座席表やその他の会場情報、周辺情報などは別でまとめていますのでこちらもご確認ください。

オリックス劇場

出典:KUME SEKKEI HP https://www.kumesekkei.co.jp/project/5054.html

会場キャパ:2400席
1階席:1255席、1~25列、席番号1~60
2階席:383席、1~16列、席番号1~48(1~10列は左右のみ)
3階席:762席、1~12列、席番号1~72

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席も同じく傾斜がついて見やすくなっています。特に2階席左右前方席はステージにも近く良席です。オーケストラピット使用時は1~2列の44席が外されて3列目が最前席になります。車椅子席は1階席11列目の上手と下手に各6席、合計12席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

スポンサーリンク

Kanadevia Hall (TOKYO DOME CITY HALL)

出典:TOKYO DOME CITY HALL HP https://www.tokyo-dome.co.jp/tdc-hall/

会場キャパ:2355席
アリーナ席(B3階):990席、1~18列、席番号1~60
第1バルコニー席(B2階):440席、1~8列、席番号1~120
第2バルコニー席(B1階):478席、1~7列、席番号1~120
第3バルコニー席(1階):447席、1~7列、席番号1~120

アリーナ席、第1/第2/第3バルコニー席で構成されています。アリーナ席はスタンディングも可能なフラットな空間ですが、座席設置時は990席となります。傾斜がないため、アリーナ席後方は周囲の状況によってはステージが見にくいかもしれません。バルコニー席はアリーナ席を囲むように設置されており、席番号は下手から上手に向かって1~120番の通し番号が割り振られています。このため席番号1番、120番はステージから近く、アリーナ席2列目相当の前後関係となります。

日本特殊陶業市民会館フォレストホール

出典:日本特殊陶業市民会館フォレストホールHP https://nagoya-shimin.hall-info.jp/

会場キャパ:2296席
1階席:1592席(+車椅子席5席)、1~31列、席番号1~58
2階席:290席、1~5列、席番号1~58
3階席:232席、1~4列、席番号1~58
4階席:227席、1~4列、席番号1~58

1階席から4階席までで構成されています。後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2~4階席の左右にはバルコニー席などの前方に出る席はありません。オーケストラピット使用時は1~4列目までの134席が外されて5列目が最前席に、エプロンステージ使用時は1~6列目までの210席が外されて7列目が最前席になります。車椅子席は1階席18~19列目の下手に5席用意されています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました