スポンサーリンク

MY FIRST STORY TOUR 2022 【ホールツアー編】 各会場のキャパと座席、見え方の比較

LIVE

2022/9/9からマイファスの全国ツアー、MY FIRST STORY TOUR 2022 【ホールツアー編】が始まります。2022年9月から2022年11月までかけて行われる全11会場、11公演のツアーとなっています。
ここでは各会場のキャパをまとめて比較し、また、各会場の座席配置やステージの見え方についても記載します。
チケットの申し込みの検討や、会場に行く際に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

会場キャパ一覧

公演日、会場、場所、キャパを表にしました。スマホからのアクセスの方は横スクロールすると表が全てご確認いただけます。また、リンクが張られている会場(文字が青い会場)はクリックすると座席表などを紹介する詳細ページにアクセスできます。

公演日 会場 場所 キャパ
2022/9/9(金) 神奈川県民ホール 神奈川 2,493
2022/9/23(金・祝) レクザムホール 大ホール 香川 2,001
2022/9/30(金) 習志野文化ホール 千葉 1,475
2022/10/9(日) 広島文化学園HBGホール 広島 2,001
2022/10/10(月・祝) 名古屋国際会議場センチュリーホール 愛知 3,012
2022/10/15(土) 福岡サンパレスホール 福岡 2,316
2022/10/29(土) 本多の森ホール 石川 1,707
2022/11/5(土) 新潟テルサ 新潟 1,510
2022/11/13(日) 北九州ソレイユホール 福岡 2,008
2022/11/20(日) フェスティバルホール 大阪 2,700
2022/11/26(土) 仙台サンプラザホール 宮城 2,710

今回のツアー会場の中では名古屋国際会議場センチュリーホールが最大級のキャパ、新潟テルサが小さい会場となっています。
ここからは各会場の詳細について見ていきます。

スポンサーリンク

神奈川県民ホール

出典:神奈川県⺠ホールHP https://www.kanagawa-kenminhall.com/

会場キャパ:2493席
1階席:1509席、1~32列、席番号1~60
2階席:304席、1~12列、席番号1~60(1~8列は左右のみ)
3階席:620席、1~14列、席番号1~58(1~3列は左右のみ)
車椅子席+補助席:10席
立ち見スペース:50名

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席左右前方席は前に出ており、ステージにも近くなっているようですが、2階席の後方は3階席のために天井が低く圧迫感を感じるかもしれません。3階席は傾斜が大きくとってあるためステージを見下ろす形になります。オーケストラピット使用時は前方5列までの190席が外されて6列目が最前席となります。車椅子席は1階席20列の上手と下手に各3席、合計6席が用意されています。また、1階席の最後方には50人分の立見スペースも用意されています。

レクザムホール・大ホール(香川県県民ホール)

出典:レクザムホールHP https://kenminhall.com/

会場キャパ:2001席
1階席:1359席、1~30列、席番号1~56
2階席:392席、1~17列、席番号1~62(1~10列は左右のみ)
3階席:250席、1~16列、席番号1~68(1~11列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。2階席、3階席の正面のエリアの席数が少ないため、1階席の後方でも圧迫感を感じることはなさそうです。2階席、3階席の左右前方席は前に出ており、2階席の正面は11列目が最前列、3階席の正面は12列目が最前列となります。車椅子席は1階席16列下手に5席が用意されています。また、2階席後方に親子席も用意されています。

習志野文化ホール

出典:習志野市HP https://www.city.narashino.lg.jp/shisetu/kominkan/bunkahall/640120150619145916454.html

会場キャパ:1475席
1階席:1475席、1~30列、席番号1~56

1階席のみのホールです。後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすくなっています。前方1~12列と後方13~30列に通路で分けられており、車椅子席は前方の最後列である12列目の上手と下手に各6席、合計12席が用意されています。オーケストラピット使用時は前方3列までの席が外されて4列目が最前席となります。ステージの上手と下手には花道が設置されており、花道は4列目あたりまで伸びています。また、ステージの上手にはパイプオルガンも設置されています。

スポンサーリンク

広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

出典:広島市文化交流会館HP https://h-bkk.jp/hall/summary/

会場キャパ:2001席
1階席:1144席、1~24列、席番号1~68
2階席:857席、1~13列、席番号1~84

1階席から2階席までで構成されています。 ステージを囲うように放射状に席が配置されているため、どこからでもまっすぐにステージを見ることができます。 1階席、2階席共に後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすくなっています。また、天井が高いため開放感がある作りとなっています。

名古屋国際会議場センチュリーホール

出典:名古屋国際会議場センチュリーホールHP https://www.nagoya-congress-center.jp/

会場キャパ:3012席
1階席:1510席、1~31列、席番号1~62
2階席:774席、1~13列、席番号1~62
3階席:718席、1~12列、席番号1~62
親子席:10席

1階席から3階席までで構成されています。1階席、2階席、3階席全て後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りとなっています。しかし一方で、2階席の後方は天井の圧迫感があるため、個人的には後方でも見やすい1階席か開放感があり角度もついて見やすい3階席がおすすめです。2階席であっても最前などの前方であればもちろん見やすくなっています。1階席のオーケストラピット使用時は、1~2列目までの席が外されて3列目が最前席になるパターンと、1~5列目までの席が外されて6列目が最前席になるパターンがあります。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

福岡サンパレス

出典:福岡サンパレスHP https://www.f-sunpalace.com/

会場キャパ:2316席
1階席:1468席、1~32列、席番号1~56
2階席:360席、1~18列、席番号1~54(1~11列は左右のみ)
3階席:488席、1~18列、席番号1~53(1~9列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。3階席の傾斜は大きめにとられており、3階席後方は上方からステージを見る形になります。2階の前方8列、3階の前方4列は横に席がなく、角度もあるためゆったりとステージを見ることができます。オーケストラピット使用時は1~4列目までの席が外されて5列目が最前席になります。車椅子席は1階席32列の上手下手に各3席、合計6席が用意されています。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

本多の森ホール

出典:本多の森ホールHP hondanomori-hall.com

会場キャパ:1707席
1階席:1707席、32列(A~Z,ZA~ZF列)、席番号1~84

1階席のみのホールです。後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすくなっています。オーケストラピット使用時は前方3列(A~C列)までの64席が外されて4列目(D列)が最前席になります。車椅子席は11列目(K列)の上手下手に各2席、22列目(V列)の上手寄り中央に2席、合計6席が用意されています。

スポンサーリンク

新潟テルサ

出典:新潟テルサHP https://www.n-terrsa.jp/

会場キャパ:1510席(+車椅子席6席)
1階席:1510席、1~32列、席番号1~56

1階席のみのホールです。後方に向かって大きく傾斜があり、後方でもステージが見やすくなっています。前方1~9列、中盤10~20列、後方13~32列に通路で分けられており、1~9列は席番号~22番までの下手と席番号35~の上手の席、10~32列は席番号~10番までの下手と席番号47~の上手の席がステージに向かって斜めに設置されています。ステージの上手と下手には花道が設置されており、花道は5列目あたりまで伸びています。車椅子席は7~9列目の上手と下手にそれぞれ3席ずつ、合計6席が用意されています。キャパが小さく、どこからでもステージが見やすい会場です。

北九州ソレイユホール

出典:北九州ソレイユホールHP https://www.soleil-hall.jp/

会場キャパ:2008席
1階席:1298席、5列(特A~特E列)+1~25列(A~Y列)、席番号1~55
   (可動席使用時は1列目前のスペースに特A~特E列として5列、計137席を設置)
2階席:710席、1~19列(A~S列)、席番号1~55(A~D列は左右のみ)

1階席から2階席までで構成されています。1階席2階席共に後方に向かって大きく傾斜がとってあり、後方でもステージが見やすい作りとなっています。オーケストラピットを座席とする場合は特A~特Eの5列の137席が設置されます。この場合、1列目は実質6列目となります。車椅子席は1階席1~3列目下手に3席が用意されています。車椅子席が最前方に用意されている数少ないホールです。

フェスティバルホール

出典:フェスティバルホールHP https://www.festivalhall.jp/

会場キャパ:2700席
1階席:1544席、1~31列、席番号1~52
2階席:576席、R9列+L9列+1~8列、席番号1~64(R列+L列は左右のみ)
3階席:580席、R8列+L8列+1~9列、席番号1~72(R列+L列は左右のみ)

1階席から3階席までで構成されています。1階席は後方に向かって大きい傾斜がとってあるため、後方でもステージが見えやすい作りです。オーケストラピット使用時は1~5列の176席が外されて6列目が最前席になります。1階席の14列目と15列目の間には2列のボックスシートが81席用意されており、ボックスシートは下手1列目がA、2列目がB、中央1列目がC、2列目がD、上手1列目がE、2列目がFと割り振られています。また、2階席、3階席の左右前方席は前に出ており、2階席はR1/L1列はステージ向かって垂直方向に座席が並んでいてステージに近い方から1,2,3,…と席番号が割り振られています。2階席で最もステージに近い2階席R1/L1列の席番号1番は1階席7列目相当の前後関係です。車椅子席が用意される場合は1階席14列目上手に設置されます。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

仙台サンプラザホール

出典:仙台サンプラザHP http://www.sendai-sunplaza.com/

会場キャパ:2372席
1階席:964席、1~18列、席番号1~78
2階席:493席、1~4列、席番号1~140
3階席:915席、1~7列、席番号1~146

1階席から3階席までで構成されています。ステージを座席が半円形で囲むような構造をしており、正面ブロック以外は座席がステージの方を向いているのでどこからでもまっすぐにステージを見ることができます。会場自体が小さめのためステージを近く感じられますが、1階席はあまり傾斜がついていません。このため、後方の席では、周りの座席に座る人次第で少しステージが見にくい可能性があります。逆に2階席、3階席は傾斜がついているため後ろでも見やすいかと思います。
会場へのアクセスや周辺情報、座席表などの詳細はこちらよりご確認ください。

いかがでしたでしょうか?
この記事がツアーに参加される方、興味があるの方の参考になれば幸いです。
皆様がチケットを手に入れてライブを楽しめることを願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました